koboriakira.com

昨日の話。

神宮球場にて、ヤクルト対阪神を観ながら書いています。「ヤクルト」は飲み物のことでなく(笑)、野球というマイナな球技をやっている球団のことなのですが、皆さんにも一度はファンになってほしいです。

ほとんどのスポーツ団体は「ホーム」つまり皆が自チームのことを応援してくれる場所がありまして(サッカーの日本代表であれば、日本がホーム、海外がアウェイですね)、ヤクルトは外苑前近くにある神宮球場がホームなのですが、このホームに集まる人を調べると、たいていはヤクルトファンでなく、むしろ相手チームのファンのほうが多くてですね(笑)。今日の阪神戦を客観的に観ても、阪神ファンが7割います(残りの2割はヤクルトファン。さらに残りの1割はよくわからず観てる。逆に阪神のホームである甲子園に行くと、ヤクルトファンを探すゲームができるくらい少ないです)。

スポーツ観戦において、これほど精神を鍛える場所はないでしょう。想像してほしいんですが、「ホーム」と呼ばれる場所=自分が絶対的に安心できる場所に、おそらく自分にとって良きものではない他者が大勢入ってきて、場を荒らして帰っていく。そんな場所が神宮なのです。ペリーが浦賀に来たことを思い出さずにいられません。

とくに阪神が勝っているときは尚更で、今日は能美が最高のピッチングをするし、相変わらず鳥谷は良いバッターだし、いま8回表で4点目が入り、「六甲おろし」(歌の名前です。ソウル・ソング)が歌われました。

そんな場所で、自分がどうするかといえば、HAZY「平成」のDatakestra Remixを聴いて、少しでも気を紛らわすしかありません(精神を鍛えるどころか、現実逃避してるじゃん!)。

このブログの読者がどういう方なのか把握していないのが痛いですが(一応アクセス解析をやっているので、毎日1人くらいaikoファンがやってきて、「シアワセ」についてのブログを読むことだけはわかりました)、日本語ラップがまあまあ好きな人にはぜひ聴いていただきたいです。どういう角度から聴いても面白いと思いますが、ライムの組み立てやフロウとしては非常に簡単な部類に入る曲ですし、ここは歌詞を全部覚えて、自身の声で歌っていただきたいと思います。

「ライムの組み立てやフロウとしては非常に簡単」というのはディスでも何でもなく(先日、ラップを全く聞かない友人と話した結果、「ディスる」ってのは余裕で伝わる。「ワック」はちょっと危ない。「ドープ」は意外とジャーゴンだった。「スワッグ」なんて私もわかりません・笑)、長所だと思って書いています。KREVAがどれだけ凄いラッパーか、いまさら書く必要もないでしょう(いや、意外と書く必要があるから、いまだにこうしてラップに関する記事を書くのですが)。彼によって日本語ラップは「技術的に」広まりました。彼の考えるラップのスタイルが全て正しいとはもちろん思いませんが、少なくとも基礎的なパースペクティブを提示したことについては絶対的に誉め称えるべきです(で、結局「KREVAが一番ヤバかった」とか言われるようなストーリーを描いてきたわけですし)。

で、HAZYさんに聞いてみたいのは「KREVAのことって好きですか?」ってことで、自分の予想は「わりと好き」か「自然とよく聴いてた」だと思います。少なくとも「今流行のラッパーをガンガン聴きまくってる」って感じではないです。というのが、前述した通り、「ライムの組み立てやフロウとしては非常に簡単」だからで、ラップ自体を成長させることより、「そこで何を言うか?」に主題がおかれてると思ったからです。

そして、何でもそうだと思いますが、誰でもできることだからこそ、その少しの違いが大きな違いを生み出す、つまりオリジナリティ=身体性に結びつくのであり、その意味で、HAZYさんのラップには非常に強いオリジナリティを感じました(リリックの独自性ももちろんありますが、ここではフロウの微細に注目しています)。それを感じるには、とりあえず自分で歌ってみると、ハッキリとわかるはずです。たとえば語尾の言い方とか、単語の一音節ずつの発声のタイミングとか(これを言語化できるといいんですが、それは今後の目標です)。

とか書いている間に、もう8回裏が終わりまして、ヤクルト負けが確定しました。阪神ファンが盛り上がっています。


Kobori Akira

IT業界の社会人。最近はプロレスと音楽の話題が多め。
読む価値のある記事は Qiitanote に投稿します。
過去人気だったブログ記事はこちらから。