koboriakira.com

部屋の片付けをやりなおす。今回は『片付け0ですっきり暮らす』をあらためて踏襲してみた。

これまでは「本を読んで、自分で考えたプランを実行する」というスタイルだったが、今回は「本をClaudeに読み込ませ、Claudeを著者に見立てて、やりとりしながら進める」というスタイルにしてみた。実際に悩みや部屋の現状の画像データを提供しながら、具体的なアドバイスをもらう形で進めている。週末ビフォーアフターを個人的にやっている気分だ。古堅さんはタイプだが、Claudeはとても丁寧な口調になったぐらい。

著書の要点を挙げてもらいつつ、実態つまり自身の興味に沿った内容の理解や実践に集中できることはとくによい。FP3級の勉強もこの形式でやれそうな感じがしている。


子どもと児童館へ。プラレールで遊ぼうとするも、自分のほしかったパーツが先に使われていたり、小さな子に奪われてしまったりなどで、思ったように遊べなかった。面白かったのはそれなりに遊ぶのではなく、ちゃんと遊べてないことを示すような遊び方をしていて、それをとくに誰にも言うわけでもなく暗黙的に表明していたところだった。泣きわめきもせず、淡々と不満を溜めている感じ。将来大物になりそぉ。


東京女子プロレスSUMMER SUN PRINCESS ‘25を現地で観戦。いろいろ書きたいことがある!

あと原宿ぽむ=ぽむちゃんのQueriが始まったようで、ものすごい贅沢な悩みに襲われている。会って話すだけでは飽き足らず、「こんな動画を撮影して送ってください!」とワガママを言うことまでできてしまうのか。完全なこちらの思い込みではあるが、できるかぎり本人が面白がってくれそうな、Win-Winな計画を練っている。


Kobori Akira

Kobori Akira

IT業界の社会人。最近はプロレスと音楽の話題が多め。
読む価値のある記事は Qiitanote に投稿します。
過去人気だったブログ記事はこちらから。