毎日しあわせ
子どもがいい人すぎて毎度ビックリしている。マナー啓蒙の絵本を読みながら「この人は電車の中でご飯を食べてるからダメ」「この人は横断歩道を渡ってないからダメ」とか。
極めつけは、今日寝るときに「いっしょにご飯食べていっしょにオセロやって(先日覚えた)、いっしょにお風呂入って、今日もしあわせだったなー」だって。人生を悟ってる?
いつか大きな理不尽や二度と戻れない選択をすることになったりするだろうが、そのときに上記のことを思い出せるだろうか。すくなくとも私も、今日も幸せだった(幸せだった理由のひとつは日記最下部に)。
聴きためてた音楽の話を書けるだけ。
Captain BeyondはTrust Saloon(以前行ってたハードロックのバー)ではじめて教えてもらったが、このバンドのドラマーがBobby Caldwellだとは知らなかった。日本酒を選ぶときと同じくらい綿密に「ヒップホップとR&Bで育った若造で、フィリーソウルやモータウンは知ってる。ただロックの名曲は知らない」みたいな感じで、カウンセリングをしてもらいながら教えてもらったこのアーティストは、たぶんこれからもよく聴くだろう。
八神純子の「黄昏のBAY CITY」をNight Tempoが金太郎飴Remix(悪い表現ではない)。
キャンディーズによるWild Cherry「PLAY THAT FUNKY MUSIC」のカバー。ファンクのインストと歌謡曲のボーカルが混ざらずにぶつかりきってるのが好き。何事も「溶け合ってる」ことが素晴らしいとは限らない。
こっちはすべてが歌謡曲で、完璧の一言。キャンディーズ宮川秦さんの編曲も好きだなー。最初「間の隙間(スキマ)」だと勘違いしていて、なんといいタイトルなんだろうと思った。誤読したキッカケで、これで一曲書けそう。『年下の男の子』のアルバム曲だとわかったので、いつか通しで聴く。
矢舟テツローの「誘惑について」。なんとPizzicato Five『カップルズ』のカバー。調べたら最近の小西康陽のライブでピアノを弾いているとのこと。めちゃくちゃ良かった。たぶん今週はずっと流してるはず。そのまま死ぬまで聴くだろうな。
「もしや他にもカバーが?」と思って調べたらヒットした、Shiho Matsumotoの「誘惑について」。こっちもいいなー。ちょっと世間に寄せている感じ? ちなみに「SEX MACHINE」もやってる。最高かよ。
来生たかおの「夢の途中」が流れてビックリした。セーラー服と機関銃じゃん! どうやらオマージュ? その時代に生きてないと説明できなそうなニュアンスを感じる。
Coco d’Orを最近また聴いていた。「Just The Two Of Us」もいいけど、やっぱりカーディガンズの「Carnival」カバーかな。社内の友人であるKさんに教えたら喜んでくれた。
GENERATIONS from EXILE TRIBEの「I Believe In Miracles」カバー。想像通りの出来でガッツポーズ。ちょっとだけ裏切りが入ってれば名カバーだったんだけど。
別に最近のラッパーではないけど、Central Ceeの「Doja」がちょっとドレーっぽくて良かった。
高村亜留さん、正確には「I’M IN LOVE」をずっと探していた。やっと今日見つけて、めちゃくちゃ嬉しかった。たしかフリーダウンロードの80’s MIXを公開している人がいて、その中に入ってたのだけれど曲名をメモっていなくて、そのまま今日まできてしまった。たぶん高村さんが亡くなる2014年よりも前の話だ。高村光太郎の親族であることも今知った。
Reika Saeki and Aja Kong!https://t.co/wTHyoO9Kqu pic.twitter.com/cqkH4URyjZ
— Akira Kobori (Prowrestling) (@kobori_akira_pw) August 31, 2024
あたらしいファンだからこそ楽しめるのは「え、こんな場面があったの!?」と今から驚くことだ。才木玲佳とアジャコングがABEMA(サイバーエージェント、という言葉が30秒ぐらい出てこなかった)の自社ビルで戦っていることは、東京女子プロレスファンからするととんでもないお祭りだ。
This will be my treasure.
— Akira Kobori (Prowrestling) (@kobori_akira_pw) August 27, 2024
I’m wondering whether I should wear it to the venue or just decorate my room with it. pic.twitter.com/VQkGzEylr4
渡辺未詩選手の素敵なサインが入ったベースボールTシャツがいつか届く、ということが人生最大の楽しみ。