koboriakira.com

スターダムの[5 STAR GP](/tags/5 STAR GP) 2023の初日を観に大田区総合体育館へ。最後までDDTと迷ったが、総合的に判断してスターダムを選択した。一昨年、昨年の選手登場のシーンがとても良かったので、今年は生で観てみたかったのだ。

会場。リングを布のスクリーンが囲んでいて、オープニング映像が映る。映像が終わり、スクリーンの布が落ちると、今年の参戦選手20人がリング上に集結していた。あらためてスターダムの豪華さを実感する。「誰が優勝してもおかしくない」とまでは言えないけれど、決勝進出は最後までわからないだろうことは簡単に理解できた。鈴季すずがこちらを向いていたのが嬉しかった。

2023 07 25 2

試合は、ジュリア安納サオリが全て持っていってしまったような印象だった。プロレスは競技ではない。しかし純粋なエンターテイメント、もしくはコメディでもない。ジュリアを観ていると、プロレスはやはり闘いであると認識させられる。熱狂とドン引きの混ざった空気を感じながら、血の苦手な自分は震えた。

その他の試合だと、AZMマライア・メイの試合も興奮させられた。いまや唯一の外国人選手となってしまったメイだけれど、このご時世で「リアル・バービー」を名乗るのはある種の漢らしさすら感じる。客観的な視線を強く持っている選手だ。そしてこの試合ではバービーの本性がすこし見えたのが更に良かった。今後はハードな試合もやっていくのだろうか。

またMIRAI渡辺桃の試合もとても良かった思い出がある。「いちばん好きなレスラー」は毎日のように入れ替わるけれど「いちばんセクシーなレスラー」は渡辺桃が座ったまま動かない。性的ではなくセクシー。身体を大きくしてからその傾向はより強くなった。自分が女子だったら、いまの5倍ぐらい応援していたと思う。

2023 07 25 5

鈴季すず対朱里の試合は「いい試合を観たい」ではなく「すずに勝ってほしい」という気持ちだったが、期待は外れ、すずは負けて、いい試合となった。

メインの中野たむ上谷沙弥は、お互いに残念な結末となってしまった。試合後のさまざまな展開を観ながら、こういう「なんかよくわからないエンディングを迎える」という経験が初めてであることを感じていた。くりぃむ有田だったら、これを来年、もしかしたら来月にでも(できれば上谷選手の復帰後であってほしいけど)面白おかしく喋れるだろう。それぐらいフワッとしたまま大会は終わってしまった。

レフェリーストップ後、リング上で中野たむに会場が期待していたのは、上谷選手へのエール、そしてこれからも続くリーグ戦を盛り上げるような一言だった。しかし実際は謎の外国人(メーガン・ベイン)の強襲でよくわからない展開になり、極めつけは上谷と感動的な瞬間をつい先日披露した林下詩美が、上谷に一切触れないままメーガンを紹介してしまった。正解は決して存在しない。しかしあまりにも「上谷が負傷していなかった世界線」の出来事であったのだ。


ある日のSlack投稿をまとめると、Akiraさんが音楽に関する投稿をしていることがわかります。最初の投稿では、Akiraさんが久しぶりに聴いたアンジュルムの曲について言及しています。その後、日本のレゲエについてのまとめ動画を見たことを報告し、MINMIや湘南乃風についても触れています。
次に、AkiraさんがAKI-06という曲について言及しています。この曲が中学生の頃にハマった曲で、特にフックが好きだと述べています。さらに、AKI-06の他の曲についても言及し、言葉選びの上手さに感心しています。
その後、Akiraさんが最近のレゲエについての新たな発見を報告しています。特にYellow Bucksというアーティストについて言及し、彼の才能について驚いています。
次に、AkiraさんがHIPHOPについて言及しています。彼はBad B*itch 美学という曲が再燃していることに触れ、現在のHIPHOPの盛り上がりを感じているようです。

これは事実だ。上の動画を見てAKI-06のことを思い出し(TOKYO FMで彼の特集があったのを小6か中1のときに聴いた。MOTHER MUSICだ、思い出せた)、¥ellow Bucksの声質に惚れ、あらためてMINMIがネクストレベルであったことを実感し、湘南乃風のファーストアルバムが意外と良いのではと思いなおした。数時間前の記憶なんて忘れてしまうから、こうしてログをまとめてくれるのはありがたいな。


2023 07 25 1

「アパマン」が何の略かよくわかる。


Kobori Akira

IT業界の社会人。最近はプロレスと音楽の話題が多め。
読む価値のある記事は Qiitanote に投稿します。
過去人気だったブログ記事はこちらから。