koboriakira.com

仕事はとりあえず。常に言っていることだけど「8時間コーディングだけして帰りたい」と思いながら、結局コーディングなんて1時間ぐらいしかやってない。あとは人と話したり、人と話すための準備をしたり、人と話したくないからテキストで代替する時間だ。

ものをつくる時間が楽しいので、そうじゃないタスクを一日の早めの時間に持ってきている。それらをやっている間にだんだんとコーディングする時間はなくなっていき、結局翌日へ見送ることになる。素晴らしい管理手法だ。コーディングなんてやりたくなったときにいつでもできるから。


夜はSMOOTH ACEのライブへ。計算が狂ってなければ24年ぶりだ。

24年前は台場のDECKSでフリーライブをしていた。私は彼らのデビューシングル『サクラ』を買って、そのフリーライブを聞いていた。まだ公式のBBSが存在していた頃の話だ。そのときもたしかCDにサインを貰えたはずなのだけれど、当時はとたんに恥ずかしくなって帰ってしまった。たしか友達と来てたからかな。そっちに気を遣ったのもあったはず。

で、今日。やっとそれ以来に生で彼らを観ることができた。会場の「晴れたら空に豆まいて」には100人近くのオーディエンスが集まっていたが、いわゆる「アカペラ界隈」みたいな客層もいる中で、いちばん自分が緊張して興奮していたと思う。

最初の声出しの瞬間から終わりまで、すべてが懐かしく新鮮だった。彼らの曲を聴いている間、私は遊戯王カードをまだ集めていた小学6年生でありながら、あまくだり氏のクソカード診療所を見ている35歳の左目のつぶれた男でもあった。音楽は過去にも連れていくし「いまここ」に私を連れてもくれる。

「tender」や「プラスアルファ幸せ」を歌い始めたときの多幸感を、まだ自分はテキストに起こすことができない。「足跡」なんかも聴けてしまって、正直今日で全部聴いてしまったと錯覚するぐらいだ(もちろんそんなことないことぐらいは理解している。「すてきなミュージック」だって聴きたいし「Hapiness」だって「Fly Away」だって…)。

ライブが終わって帰ろうと思ったら、買ったTシャツにサインをしてくれることを知って、いそいそと並ぶ。はじめて買ったCDが『サクラ』であることは伝えられたが、SMOOTH ACEやゴスペラーズにあこがれてStreet Corner Symphonyに入部したことはスッカリ忘れて喋れなかった。でもとうとう初めてサインを手に入れることができた。

そんなわけで小学生の自分に聞かせてあげたいのは、お前は2023年に東京女子プロレスにハマることでサイン会のようなイベントに慣れるから、いつかSMOOTH ACEのサインももらえるぞ。ただ3ショットの写真を撮ってもらうことになるが、そこに映るお前は2024年の中でいちばん貧相な笑顔をしているから気をつけろ。


礼賛の「GOLDEN BUDDY (feat. くるま)」はいつ聴いてもビビる。最近よく思うけれど、最近の音楽は「100点満点中、250点!」みたいな曲ばかりだ。これは素晴らしいことではあるけれど、正直魅力がないとも言える。

たとえば最近聴いたLe Coupleの「美しすぎて」は、ちゃんと「100点中100点以内」のスコアを出している。これは1mmもディス成分はない。ちゃんとした音楽である、ということを示したいだけだ。なにかのサイトでLe Coupleが紹介されていたのを思い出してアルバムをほぼすべて聴いてみたが、佳作がいっぱいあった。他には「Sofa」とか

Al B. Sureの「Nite and Day」を聴きたくて調べたら、Sister Qの「Night and Day」が目に入って、一気に時間が止まった。先日の築地での出来事だけれど、1時間ぐらい築地の記憶がないのはSister Qのせいだ。覚えていたらこの思い出を明日書く。



KO負け

2024/11/25

はじめて外で思いっきり転んで左顔を強く打った。喧嘩でボロ負けした子どもみたいな顔になっていて、情けなさを絵に描いたようだ。頬もすこし痛いせいで、平常時の口がへの字になっているのが一番おもしろい。デフォルトが負け顔になっているから。

(写真をアップしようかと思ったけど、2024年らしくないなと思って止める。2011年より前だったらたぶん喜んでアップロードしていた気がする。)

顔を打つまでの暮らしは、それはそれは立派なものだった。

金曜夜は、東京女子プロレスの『TJPW LIVE TOUR 2024 AUTUMN』を配信で視聴。ハイパーミサヲの復帰は本当に嬉しい。東京女子のメンバーが全員集合した久しぶりの日で、その最後のメンバーがヒーローなのはちょっと出来すぎている。

ねくじぇねトーナメントの決勝戦は、凍雅対風城ハルのマッチアップ。ハルちゃんの勝利にとても心を打たれて、今年のプロレス観戦のなかでもトップクラスに涙が流れた。勝利後のマイクアピールが素晴らしすぎた。この姿を見せてくれることをハルちゃんファンは想像できていたのか? だとしたらプロレスファン(アイドルファン)というのはすごすぎる。私は今日からやっと風城ハルという選手を認識した。


土曜ははじめて築地に行って「山田の鰻」を食べてきた。

推しのおかげで遠くに行く、「遠く」っつったって家から30分ぐらいですけど笑、という経験も東京女子のおかげで享受できている。ちょうどレスラーたちも鰻を食べた報告をしている頃だったので、ちょっと嬉しかった。

うな骨ラーメンとミニうな丼のセットに獺祭スパークリングをあわせて4,000円。東京女子のことを思うとあらゆる値段が安く感じるようになったのが今年の大きな変化だ。良くない。


そんで夜にいつも通り大井町で飲んでいたら、帰りに盛大にすっ転んで、今を生きている。自分のこともそうだけど、それ以上に店の人に謝りに行かないといけないなーという気持ちが強すぎて、ずっと気をもんでる。


Juice=Juiceが竹内まりやの「今夜はHearty Party」をカバー。「ねえ、パーティにおいでよ」が無いことは本当に大きな減点にも感じられるが、最後の「愛してるよ」ですべて取り返すような出来。たぶんこれからよく聴くことになるだろう。夏はFUNKY FLUSHIN’もあるし、これで冬の楽しみができた。

はじめてFRUITS ZIPPERの曲もいっぱい聴いた。結局のところヤマモトシュウがどれだけ素晴らしいか。自分が大学生だったら本当にドハマりしていたと思う。


築地で撮った写真たち。コーヒーショップがちらほらあったのが驚き。前者のライブコーヒーのブレンドが最高だった。

はじめて築地本願寺というのも知った。コーヒーを持ちながらだったので中に入るのは止めておいた。

こういう趣味はあまりないけど、それでもこの店名とキャッチコピーは素晴らしい。いつか作る曲またはアルバムのタイトルにすることを決めている。

大井町の「8(ハチ)」の前菜盛り合わせ。これで1,300円だったかな。なぜこれまで来てなかったのだと大後悔しながら、これから行けるようになった幸せを噛みしめる。


パワーパフガールズが限定公開されていたので、流し見しながら仕事。ひとつ重たいものが片付きそうでなによりだ。

「重たい」というより「やりたくない」タイプのやつだ。あらためて自分はワガママだなと思ったが、私が好むやり方や歩み方でないプロジェクトについて、自分以外に適任がいるならどんどん手放してしまうところがある。逆に「好きな方法でいいから、とにかく〜を解決してくれ!」みたいな場合がいちばん楽しいのかな。だからこそ炎上プロジェクトはちょっとだけ好物な自分がいる。

あとIT健保の寿司屋をひさしぶりに予約できて嬉しい。ちょうど東京女子プロレスの11周年当日だし、最高の日になることが確定した。


子どもがお絵かきや工作に本気を出し始めてきたので、すこし収納を変える。おもちゃを遠ざけて(やりたいと思ったときに出せるようにして)、工作道具などが出しやすくなるようにした。そろそろ勉強机とかも必要になるのかしら。一部屋が小さいタイプの家屋なので、どこに置けばよいか2,3年前からずーっと答えが出ない。


先週土曜日のThe Mountain top 2024のVOD配信を視聴。

渡辺未詩対ザラ・ザッカーのプリンセス・オブ・プリンセス選手権試合は、想像通りの好カード。ザラ選手が強ければ強いほど、未詩選手の輝きが増す。海外選手が東京女子の試合で輝くことって結構珍しいと思うのだけれど、この試合はザラ選手にとってのキャリアを代表する一試合になりそうだと感じた。

もともとユニバースキャスで見ていたものの、あらためて雪崩式のパワースラムを見て声が出た。「雪崩式の」と「パワースラム」ってくっつくことあるんだ。


php-fpm リクエストサイクル - Shin x Blogが気になったのでメモ。

[AIの女の子がわいわい競馬予想するシステムを個人展示したら倍率2000倍の馬券が当たってしまった (1)設計思想編 - Qiita](https://qiita.com/oktamajun/items/34c2287a9f4d9ac9c298)も友人から教えてもらったが面白い。単一のLLMを複数利用することはやっていたが、複数種類のLLMを使う発想は持ち合わせていなかった。たしかにいずれはそれが標準になりそう。


そういえば今週のグリーンベイ・パッカーズはベアーズ相手に20-19で辛勝。最後のFGをくらって逆転されるシナリオだったが「1割を引け!」と祈ってたら本当に外れた。神様はいる。チーズが好きなのだろう。


先日の夜はお好み焼き屋とatticに。

渡辺未詩の防衛を祝いながら、しもふりロ万を飲む。ユニバースキャスで当日のメインイベントを流してくれたおかげで、すばらしい土曜日になった。あと錫のおちょこが良かったな。あたらしいQiita記事のアウトラインをChatGPTでつくったりもできて、ちょっと生産性のある飲みになってしまった。

atticは隣に座った人がハードコアロック(?)や渋谷系が好きな方だったようで、色々教えてもらった。Terry Callier / テリー・キャリアーa。しきりに「自分ばかり喋ってすみません」と言わせてしまったけれど、こういう話を聞くのは本当に楽しい。話を聞きたい人が主導権を握る会話というのはたいていが幸せだ。逆になるときだけ、細心の注意がいる(別に気にしなくてもいいっちゃいいけど)。

Dan Hartmanの”I Can Dream About You”がかかっていて、曲名はまったく知らなかったのだけれど、昔好きだったことを思い出す。80年代の

金井夕子の「午前0時のヒロイン」、越美晴(コシミハル)の「ラブ・ステップ」あたりが記憶に残ってメモ。あと少年隊の「stripe blue」が驚くほどよかった。「ミッドナイト・ロンリー・ビーチサイド・バンド」がベストだけど、第2位に位置づけそう。

https://youtu.be/zLBL926YF9I?si=5CHpxQhLxc6ALASh


今週は久しぶりに週次レビューをやった。あらためて仕事がちょうどよいことに感謝しつつ、その間にやるべきことを考えた。どんな観点で検討したとしても、結局は「アウトプットを出す」ことが通過地点になっている。今週マジでやれよ自分(こういう煽りはあまりやったことなかった。珍しいので残しておこう)。


竹内朱莉「愛だろ、やっぱ!」が最高に素晴らしいのでメモ。これぞハロプロ。

けっこう毎日YouTubeがひたすら流れている生活なのだけれど、意識的に「〜を見た」と残したいものって少ないなと今更ながら気づく。そういうメディアだから仕方ないけれど、流し見ではないものも意識的に観たほうがいいかもなとはちょっとだけ思う。テレビ好きだったり、もともと流し見人間なのだけれど、さすがに警鐘が鳴らされているように感じた。


Tシャツがらみの失敗が多い東京女子プロレス。おかげさまで購入できるので嬉しい。


GitHub Actor

2024/11/16

仕事はとりあえず。今日はGitHub Actionsを触る一日だった。

Copilot関連の話。プライベートでもCopilotがGitコミット理解し始めているので、Conventional Commitsを無理なく開発フローに組み込むを参考に、はじめての自動リリース管理をやってみた。手順に則るだけで期待していたようなものができあがって感動。1点、mainブランチに対するコミットが「機能のコミット」と「バージョンアップのコミット」になるため、mainブランチのpushに対するワークフローの自動実行をすこし意識する必要がありそう。デプロイに成功したらバージョンアップするのか、バージョンアップしたものをリリースすべきなのかを迷った。


ちなみにこのブログを書くにあたって、前回の執筆時刻からこのタイミングまでのNotionの更新記録が自動でまとまるようにした。それもあって少し書くネタが増えた。逆に言うと、何か書きたいことや意識しておいたほうがいいことはすべてNotionなどに含めないといけない。記憶の外部化を徹底した結末がどうなるかは想像に難くない。Marsha Ambrosiusの「Music Of My Mind」に心奪われたことを残せる代わりに、メモれていない子どもとの記憶はこぼれおちた(さすがに覚えているので書くけど、今日はニューブロックで自動販売機を作ってくれた。しかも完成後、レバーを押したら商品が出てくるような改造までやっていた。現時点で絵もそうとうレベルが上がったし、ダジャレも自作していたり、本当にここ数ヶ月の変化に驚いている)。

焚き火がやりたくなって調べてみた。初心者でも意外となんとかなりそうな、でもいざやったらとんでもないトラブルを引き当てそうな気がする。だれか知り合いに焚き火経験者がいないか聞いてみよう。


Notionの活用をマジメになるようになって、すこし生活環境も改善されていった。ルーティン系のタスクもスケジューリングするようになって、つまりはTaskChuteを地道にやってる訳だけれど、これぐらい「退屈」な毎日をやったほうが結果は出ることを痛感。今日はMTGが多めだったので具体的なタスクはそれほど進まなかったが、昨日やると決めたことは終わったしOKかな。


たまたまSpotifyでICEというユニットを見つけ、メンバーで編曲者である宮内和之について調べていたら、その流れで清水あゆみを見つけた。

直感というかすでに実現している未来ではあるけれど、いよいよ90年代の再評価が高まる機運を感じた。にしてもこれすごいな…。当時私は小学生だったわけれど、なにか偶然があってこの曲に出会ってたらさらに人生が狂っていたことだろう。道を逸れることなく音楽室でハーモニカやリコーダーを吹いている毎日でよかった。

ザ・おめでたズの「SOMETHINGOOD」やゴスペラーズの「F.R.I.」もよかった。どちらもちゃんと今の空気感があって素晴らしい。

TOMATO CUBEがサブスクで聴けて嬉しい! ボーカルの方はすでにWebディレクターとして活躍しているようで、もしかしたら今後ニアミスすることもあるかもな、と妄想。

昨日の「さんかく屋根のおうちへようこそ!」のときに流れていたMarsha Ambrosiusの「Smoke」。最高だなーと思って聴いてたけど、いま調べたらFloetryの人かい!! めちゃくちゃ小さなボリュームだったけれど、そりゃ聞き逃さないわけだ。

尾崎亜美の「瞑想」も聴けたりして良い気分。