koboriakira.com

前節は非常に気持ちいい勝利を味わったわけですが( __横浜F・マリノス vs. 柏レイソル戦のレビュー(2015 J1 第4節))、今節のベガルタ戦はちょっと煮え切らない試合になりました。いわゆる「塩試合」ってやつですか?(笑)

試合経過

結果は、 1−1 の引き分けでした。

前半は静かな内容だった。決定機は12分のウイルソンのシュートがバーを叩いたぐらいで、ともに攻撃では決め手を欠く。コンパクトな陣形を保つ仙台の守備組織に横浜は攻めあぐねる一方、仙台も中澤を中心とする横浜の堅守を崩し切れずにいた。
迎えた後半、仙台はワンチャンスを活かし、鎌田の目の覚めるような一撃でリードを奪うことに成功。追いかける横浜は伊藤、矢島とFW2枚を投入も思うように攻撃を仕掛けられず。このまま試合が終了するかに思われたロスタイム、相手のクリアをファビオが思い切り良く右足で合わせてネットを揺らし、横浜が辛うじて引き分けに持ち込んだ。
__【J1採点&寸評】横浜×仙台|見事なボレー2発で勝点1を分け合う結果に |
サッカーダイジェストWeb

フォーメーション

stamen 前節とまったく変わらず、喜田をトップ下に配置するフォーメーションでした。

前節と同じく、アデミウソンのワントップがどれくらい機能するかを、もう一度確かめたくなります。

また、フォーメーションの噛み合わせを見る限り、ボランチとトップ下のコンビネーションによる切り崩しにも期待できそうですね。

考察

4−4−2の弱点と、三門の活躍

全体的に膠着した試合展開だったのですが、チャンスになりそうなシーンはいくつかありました。その原因は、相手の前線2人と中盤4人の間にスペースが大きく空いていたことでした。

1 今節のベガルタは、「 ガッツリ引いて守って、カウンターや数少ないチャンスで得点して逃げる 」作戦で、結果としてマリノスは術中にハマりました。

ただ、ドン引きすることによって、ベガルタは前線2人が取り残される形になり、中盤とのスペースが大きく空く時間帯がありました。

そのスペースを利用して、マリノスは攻撃のきっかけを作ろうとしていました。結果的には失敗に終わったわけですが。

こういうときに存在感を出していたのが、前節でも活躍した三門です。素人目ながら、「 攻め上がってー! 」というときに、よく顔を出していましたし、トップ下、さらにはワントップを追い抜くプレーも特徴的でした。 後半51分( 動画1:50 )には、曖昧なマークを突いてドリブルで上がり、アデミウソンとの連携でシュートに持ち込むなど、得点の匂いを感じさせるプレーもあり、今後も期待したくなる出来でした。

ちなみにファビオは、

ちなみにファビオは、もともとCBの選手だったせいか、攻撃面でのプレーはほとんど期待できません(今節も、前半34分のカウンターのチャンスで、パスが残念すぎた)。

今回のファビオは、まさかの「ミス超消しボレーシュート」を決めてくれましたが、基本的には三門より上がらず、守備的なボランチとして活躍してほしいです。

ちなみに、ベガルタは途中から4−4のディフェンスを4−1−4に変更したことで守備が噛み合いはじめ、さらに膠着を強くしました。

2 詳しくは、下のサイトが勉強になりました。ぜひ読んでみてください。

先に動いたのはベガルタ仙台。相手がボールを保持している時の形を4-1-4-1に変更。1列目と2列目の間が使われるならば、1列目の守備をある程度捨てる作戦。2列目の選手がファビオ、三門に守備の基準点を置いたことで、試合は停滞模様になっていく。4-1-4-1の狙いどころである3列目の脇のスペースにポジショニングしたい横浜F・マリノス。しかし、ボールの出し手がフリーになるような仕組み、相手の守備の基準点を狂わす仕組みは、あまり実装されていないようだったので、ときどきしかその脇のスペースは使えていなかった。
__[~多彩な守備の幅を見せるベガルタ仙台~横浜F・マリノス対ベガルタ仙台](http://building-up.com/match-reports-
japan/post-127/)

攻撃のテンポが悪い? 悪くさせられた? アデミウソンの指定席はどこに?

ちなみに、ベガルタより下位にいるくせに身勝手ですが、今回の試合はなんとなく勝つと思っていました(笑)。

というのは、「そろそろ前線4人の連携がとれてきて、良い攻撃が始まるだろう」という、ファン特有の楽観的な理由からでした。

しかし、フタを開けてみれば、今回もそんな魅力的な攻撃はおあずけになりました。ここらへんは、モンバエルツ監督もコメントしていまして、

質問:仙台の堅い守備を崩す手立ては、どのぐらいうまくいったのか、それともうまくいかなかったのでしょうか?
「仙台の堅い守備を崩すためには、コンビネーションのスピードがキーポイントでした。ゲーム中に何回かいいプレーはあったのですが、それが十分には発揮できませんでした。今日、我々のFW陣が、なかなか効率的なプレーができませんでした。また、個人のプレーというところも必要だったのですけれど、ドリブルであったりなどの部分も、うまく力が出せませんでした」
__2015 明治安田J1 1stステージ 第5節 vs ベガルタ仙台 試合レポート | 横浜F・マリノス
公式サイト

と、「コンビネーション」が上手くいかなかったことを認めています。

もちろん、ベガルタの堅守にやられたことも正しいでしょう。しかし、前節と合わせて考えると、やっぱりアデミウソンと他の選手の連携がまだ満足にとれていないように思えます。

アデミウソンについては、兵藤もコメントしていて(直前のリンク先)、

アデミウソンを孤立させてしまった。彼はパスも出せるし、自分でもいける選手。アデのもっている、いいモノを発揮させてあげられるよう、お互いに助け合っていかなければいけないと思いました

と言っていますが、正直、アデミウソン自身にも問題があるんじゃないかな、と思っています。

アデミウソンは「味方を使いまくる」選手

これまでの試合を見ていると、アデミウソンは、海外から来たスター選手としては珍しく「味方を使いまくる」選手です。観ていて、FWのような「俺が点を取るんだ!」感が出ていません。ボールを持ったら、まず味方を確認する選手だと思います。

ときおり見せる個人技は、解説いわく「素晴らしいプレー」らしいのですが、たいていはトラップです。ドリブルで突破してシュートまでもっていく、みたいなプレーはほとんどありません。

もちろん、斎藤と比べればアデミウソンのほうがFWとして適当ですが、アデミウソンはどう見ても中盤の選手として思えないんです。

たとえば、下のリンクは今節のLIVEトラッキングデータです。アデミウソンのヒートマップを見ると、ほとんど中盤にいるんですよね。 __横浜FM vs 仙台| LIVEトラッキング

ワントップが下がってボールを貰うのは基本的なプレーであることはわかりますが、それでも下がりすぎじゃないかなと思うシーンもいくつかありました。なので、トップ下を起点に動きまわってボールを貰う選手になったほうが、相手も嫌がるんじゃないかと感じました。

ちなみに、もし中村俊輔とラフィーニャが復帰した際はどうなるんですかね。本来ならトップ下にアデミウソンを入れたいんですが…。

今年からの観戦なので、ラフィーニャについての情報がゼロなのですが(苦笑)、その場合はアデミウソンが右サイドに回るんでしょうか。途中からアデミウソンを右サイドに回したのは、そのテストもあるのかな、と勘ぐっていました。

次節は、首位・浦和!

そんなマリノスですが、次節はついに 首位・浦和レッズ です。野球でいうと阪神タイガーズのようなイメージがありまして、えーと基本的に嫌いです!(笑)

しかし、開幕の湘南戦を見たかぎり、やはり勝負強いイメージ。

引き分けになれば幸いかもしれませんが、次節こそ、前線の連携の噛み合った攻撃を期待します。それと、斎藤のドリブル突破からのシュートも毎節期待しています。

そろそろお願いします。


[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/200288707”params=“auto_play=false&hide;_related=false&show;_comments=true&show;user=true&show;reposts=false&visual;=true”width=“100%” height=“450” iframe=“true” /]## 再始動します[『who’s dope?』](http://koboriakira.com/discography/kobori-akira-whos-dope/“kobori akira – who’s dope?“) というアルバムを公開してから、もう3年が経っていて驚いています。

一応これでも「音楽家(ヒップホップ)」と名乗っているのですが、ライブもやらなけりゃ曲も出していないので、最近知り合った人などにおかれましては「ニコニコしてる暗い人 」ぐらいの印象しかなかったかと思います(笑)。 というわけで、そろそろ再始動ってことで、まず1曲目を公開します。曲名は「ワールドペガサス 」です。某スクールバッグと同じ。 ぜひご視聴・ダウンロードをお願いします。

以下は、ダウンロード先のURLと、簡単なセルフライナーノーツです。

ダウンロード

http://koboriakira.com/download/world_pegasus.zip## 「5」を使用したビート構築(セルフライナー)

今回の曲、ひいては最近つくっている曲は、 菊地成孔 の「 モダンポリリズム講義 」というニコニコ動画の放送からインスパイアされ続けています。

この講義の内容はいずれ紹介できればと思いますが(すでにいくつか書いています。「ゆらぎ」を身体化するためのツールキット(5連符の活用)と、KREVA「ma cherie」をクロスリズムとして読み解くです)、コボリ自身が影響を受けた点を挙げると、とても単純で「5拍子面白いなあ」と「5連符気持ちいいなあ」ということです(笑・他にも有益なことはたくさんありますが、とりあえず楽曲制作に限定して)。

巷に流れるJ-POPのほとんどは、16符音符を最小単位として制作されています。1小節を4つに分割し(4拍子)、1拍子をさらに4分割しています(16分音符)。

このとき、この1拍を5分割して、仮に「20分音符」なるものを作ったとすると、1小節が20分音符が20個並んだものになります。

これによって何が起こるかというと、わかりやすいことが大きく2つあります。 ひとつめは、1拍を5分割したことにより、 「中央(裏)の音」が消える ことです。

裏のリズムを5分割したうちの3番目または4番目で表現することになるので、必ずリズムに「ズレ」が生じます(本作では1小節目と8小節目がこれにあたります)。

もうひとつは、20分割したことで「 5分割した1小節を4つ 」演奏するだけでなく、「 4分割した1小節を5つ 」演奏することもできるようになったところです。つまり、4拍子で進んでいる楽曲の中に5拍子を含めることができます。

本作では、2:20からのハイハットが5拍子を刻み始め、これを皮切りにベースや他の楽器も5拍子に変化します(前半部と似た配置にしているので、モーフィングに近い印象を受けていただければ最高です)。

その中で、キックとスネアだけは頑なに4拍子を守り続けます。ここでポリリズム(菊地成孔的には、プレモダンなポリリズム)が発生します。

というわけで、本作の聞き所は、後半の5拍子が混ざってから。遅い4拍子に早めの5拍子が混ざることによって起こる疾走感だと思っています(もちろん、聴き方は自由です。どちらかの拍子に合わせて聴いてもいいですし、ごちゃまぜにして「なんかカオスで気持ちいい」でもいいです)。

私は完全にアマチュアの音楽家ですが(セミプロでもありません)、時間を割いてやるからには、自身だけに向けた創作ではなく誰かをハッとさせるものを作ろうと思っています。

これを皮切りに、アルバムの制作にとりかかります。本作がそのリードとなり、今後の期待感を高めるものになれば、大変幸せです。踊りながら期待していてください。


ここ数年、サッカー熱がジワジワと高まってきたのですが、ついに本格的に高まりまして、テレビ放送はなるべく録画して見るようになりました。ちなみに、応援しているチームは横浜F・マリノスです(最初に観戦に行ったチームなので)。

で、昨日はラッキーなことにBSでマリノスの試合が放送されていたので、今回はこの試合のレビューにチャレンジしてみたいと思います。

概要

前節で初勝利をしたマリノスが戦うのは、勝ち点で並ぶ柏レイソル。ファーストシーズンの優勝争いに加わるために勝ち点3が欲しい両チームの試合は、なかなかハードな展開でした。

結果は、前半にカウンターで失点こそしたものの後半に2点を返し、2−1で逆転勝利。「 わたし、今年は最後までマリノスを応援するわ 」と誓えるような、熱い展開でした(笑)。

__日程・結果:Jリーグ.jp __2015 明治安田J1 1stステージ 第4節 vs 柏レイソル 試合レポート | 横浜F・マリノス公式サイト

フォーメーション

スタメン

myboard 大きな変更は、

これまでトップ下に起用されていたアデミウソンがFWに入り、トップ下に初スタメンの喜田が入った ことです。

ただ、アデミウソンは仲間を使うことを考えられる選手だと感じていたので、この起用にはすこし不安を感じていました(試合が始まると、この疑問は解消されてきました。アデミウソンが縦横無尽に動く選手だったからです)。

その一方で、 ワントップを務めていた斎藤は、左サイドに移動しました。 斎藤の本来の力を発揮できそうな気もしますし、「そもそも斎藤のワントップって機能するの? 斎藤ってボールを収められる選手なんですか? 」と疑問に思い続けていたので、これは良いフォーメーションだと感じました。 ちなみに、ディフェンスラインとボランチは、前節と変わらず。安定した布陣です。

交代

  • 63分:伊藤IN ファビオOUT ファビオの位置には喜田が入り、伊藤はアデミウソンとツートップを組むような形に。

  • 71分:中町IN 小林OUT 小林の位置には三門が入り、三門の位置には中町が入る。

結果的には、 途中交代が完全にハマりました。 途中出場の伊藤は1ゴール、右SBへ配置変えされた三門は2アシストを記録しています。

考察

喜田、アデミウソンの積極的なプレスが効果的だった

これまでの試合と比べると、大きく違う点がありました。それは、 トップ下の喜田とFWアデミウソンによる前からの積極的なプレス です。上述した記事を引用すると、

横浜FMの戦い方は明確だった。アデミウソンと喜田拓也が、柏の攻撃の“入り口”となるアンカーの大谷秀和、CBの鈴木大輔、エドゥアルドに対してプレスを仕掛け、そこで柏が中盤やサイドへ展開すると、連動してボランチとサイドがタイトなプレッシングで追い込む。

__日程・結果:Jリーグ.jp

ということで、前線4人のハードワークでレイソルの攻撃の起点を封じることができていました。前半のレイソルの攻撃で上手くいったものを思い出すと、クリスティアーノへロングボールを投げて、うまく通ればクリスティアーノの個人技でチャンスを作る、ということぐらいだったと思います。斎藤が一生懸命戻ってくれたおかげで、その数も少なく済みました。

過去の試合の解説を思い出すと、今年のマリノスの守備のデフォルトは、まず引いて陣形を整え(ブロックを組む)、安全にボールを奪うようにしていました。

ただ、下のモンバエルツ監督の発言を読むと、以降は今回の守備がデフォルトになるようです。喜田の運動量や守備力に期待してるんですかね。

質問:今日の、いいボールの奪い方は、対レイソル用に準備をしたことだったのでしょうか? それともチームとしての基本的なコンセプトでしょうか?
「守備に関しては、特に柏用ということではなくて、我々の 前線の二人の守備が非常に重要
で、そこが非常に機能しました。これを今後も続けていきたいと思います。そして今日の勝利を呼び寄せた理由としては、攻撃の方で、奪ったボールをしっかりとキープして前に運ぶというところが良くなってきています。そこが今日の結果につながってくれたと思います」

__2015 明治安田J1 1stステージ 第4節 vs 柏レイソル 試合レポート | 横浜F・マリノス
公式サイト

ワンボランチの左右のスペースを利用できた

今回の2得点はどちらも右SBの三門のアシストによるものでした。 そして、このアシストまでの流れを見返すと、

柏のワンボランチ(7番大谷)の左右のスペースを上手くつけていた ことが成功のカギだったのではと感じました。

とくに、トップ下の2人さえ上手く誘い込めれば、守備に積極的でないレイソルのFW陣のおかげもあり、より大きなスペースを作り出すことができました。

以降、上の動画を説明してみたいと思います。

後半49分(動画1:29)

後半最初のチャンスは、三門から喜田へのパスが通って生まれました。そこから上手いターンで前を向いた喜田から兵頭にパスが出て、兵頭がシュート。喜田が大谷の左にあるスペースを上手く使って作ったチャンスです。

ちなみに、このとき、右SBの小林はドフリーのまま駆け上がってきていました。 左WGのクリスティアーノがまったくマークしなかった からです。まあ、それでも使われるぐらいクリスティアーノの攻撃力が良かったんでしょう。下の記事の宇佐美と同じ扱いだったりして。

__2015JALチャレンジカップ 「日本対ウズベキスタン」のレビュー -pal-9999のサッカーレポート

後半72分(動画2:21)

1点目の得点シーンは、中町から兵頭に通ったパスからです。このパスも大谷の左右のスペースを突いたものでした。

もちろん、このシーンが作られたキッカケもあります。それは、自陣でボールを拾った喜田(ボランチに配置変え)による右後方から左へのドリブルです。

これで、相手のトップ下の大田をひきつけることができ、空いたスペースに中町が入れました。ちなみに、このスペースはクリスティアーノ(場合によってはレアンドロ?)がケアすべきだったと思いますが、ボールウォッチャーでした。

図にすると、こんな感じでしょうか。わかりづらくてすみません! myboard1

より詳しく知りたい人は、ぜひ下のサイトを。「4−3−3あるいはワンボランチの弱点はこれだろうな」と思って検索したら、2014年のレアルも同様の問題を抱えていたようです。

__レアルマドリード433守備の弱点 / 精度の低いビルバオのレアル崩し | 明日は曇り | スポーツナビ+

後半82分(動画2:41)

2点目の得点シーンは、斎藤がフリーのままボールを持つシーンから始まります。

これは、まずFWアデミウソンが降りてボールをもらい、それに大谷が誘われて空いたスペースに斎藤が入りました。

myboard2 これもレイソルのFW陣がケアすべきだったと思いますが、どうなんでしょう。

ちなみに、このときの左WGは途中出場の山中でしたが、スペースはケアしないわ、あがってきた三門にクロス打たれるわ、個人的には失敗だった気がします。

次回に向けて

今回は非常に気持ちよく勝てましたが、観戦中は結構暗くなるシーンもありました。 アデミウソンの他メンバーの連携 です。

というのは、「アデミウソンのイメージが周りに共有されてないんじゃ?」と思うような場面がいくつかあったからです。失点シーン(動画0:47)は、アデミウソンとファビオの連携ミスから起きましたし。

ファビオは元CBなので仕方ないのかもしれませんが、前線の連携が強固になってワンタッチでボールが回るようになれば、面白い攻撃ができるような気がしています。

時折見せる個人技はやっぱり凄いと思いますし、「ものすごいプレーで決定機を演出!」みたいなプレイヤーになってくれたら最高ですね。

サッカーは真剣に見ても面白い

というわけで、はじめてサッカー観戦記を執筆してみました。 けっこう真剣に見て、 ところどころは巻き戻して見たり もしましたが(笑)、こうやってサッカーを見るもの楽しいですね。 ちなみに、この記事を書いてみようと思ったのは、もともとある記事を読んだからです。

その記事のおかげで「サッカー観戦、もっと楽しめるかも!」と思い、実際に楽しめるようになってきたので、今後はその記事の紹介をしようと思います。


[soundcloud url=”https://api.soundcloud.com/tracks/199063861”params=“auto_play=false&hide;_related=false&show;_comments=true&show;_user=true&show;_reposts=false&visual;=true”width=“100%” height=“450” iframe=“true” /]## ダウンロードについてSoundCloud、または下のURLからダウンロード可能です。 download:http://koboriakira.com/download/taiki_motteke.mp3## 制作後期### 似ていることを、わかりやすく証明したかった

アンジュルム の(旧スマイレージ)再デビュー・シングル 「大器晩成」 は、まさしく再デビューにふさわしい一曲でした。聴けば聴くほど曲のグルーヴに飲み込まれ、ある日はこの曲だけをリピートして過ごしていたこともあります。

しかし、なぜそれほどの視聴に耐えられるのでしょうか。

それは、この曲が「ファンク」だからです。たとえば、メロディもコードもテンポも異なりますが、下のような曲の延長線上に「大器晩成」は位置づけられます。

そして、過去に同じ種類の曲がありました。それが『らき☆すた』のOPで使用されていた「もってけ!セーラーふく」です。

こちらは、イントロのスラップベースが特徴的なのですぐにファンクだとわかりますね。

関係ない話ですが、「コボリアキラ的ラップ史」の中で、「もってけ〜」はいまでも5本の指に入る傑作です。声優によるラップソングで、これよりヤバい曲があれば是非教えてほしいぐらい(他の曲をまったく知らないんですが・笑)。SLACKが出るまでは、この曲と安室ちゃんの「FIRST TIMER」でフィーチャリングしたDOBERMAN INCが、日本のラップ史の最新でした。

それで先日、この2曲が近い関係にあるんだということを彼女に力説していたんですが、言葉で説明するより実際に音を聴いてもらったほうが早いので、こうしてマッシュアップすることになりました(笑)。

とくにAメロのあとのラップパートを聴いてもらえば、この2曲の近接性を実感してもらえると思います。

原曲すげーな!

マッシュアップする際に、あらためて「もってけ!セーラーふく」をインスト含め聴き直しましたが、 今聴いてもすごい曲で失神しそうになりました。 歌詞もブッ飛んでるし( 畑亜貴 さんは、コボリにとっては作詞の大先生です。たしか「暗殺教室」のOPも作詞されてましたよね。いまだ最先端!)、音選びも面白いし、あと10年ぐらいは新鮮さを失わないような気がします。とはいえ、最近のアニソンでヤバい曲もあるんだろうなあ。こちら、

『創世のアクエリオン』 のテーマソングで時が止まってます。

マッシュアップも是非お楽しみいただきつつ、あらためて原曲も聴いてみてください。皆さんが2015年現在、この曲を聴いてどんな感覚になるかとても気になります。


先週の3/28(土)18:00から3/29(日)22:00まで、あるラジオ番組がブッ通しで放送されていたことを皆さんは知っているでしょうか。

「おしゃべりオムライス」 です。

「おしゃべりオムライス」とは?

どんな番組なのか?

以前、出演させていただいたときのブログ記事を引用します。

男子大学生の 田代さん ( __@gyotashiro)と 大崎さん
__@doudeshow)によるUSTREAMラジオです。
「等身大のカルチャートーク」 を合言葉に、毎週金曜よる11時から放送しています。

__本日23時より、「おしゃべりオムライス」に出演します

以前は、「テレビ回」で出演しました

この番組との関係はまだ最近でして、1月末に「最近のバラエティ番組について語る」というテーマで話をしました。

__「おしゃべりオムライス」PODCASTのお知らせ(と放送後記)

田代くん、大崎くんの軽妙なトーク(ポジション分担も絶妙。大崎くんはオールドスタイルなMCで、田代くんは本当にそのまんま!)もあり、非常に楽しい時間でした。

28時間テレビのアーカイブ

1日目(乱入)

Broadcast live streaming video on Ustream

コボリの出番は翌日だったのですが、たまたま収録場所の近くで遊んでいたので、頃合いを見て乱入しました(ustreamだと 12:30から )。

すこし話したあとは、翌日に流すDJMIXの選曲をしました。

2日目(「オムクシー賞」でバラエティを総括する)

Broadcast live streaming video on Ustream

2日目の12:00からは、メイン企画のひとつ「 オムクシー賞 」に出演させていただきました。

「最近のバラエティを総括する」ということで、いろいろな賞を設けて、語りつくしました。 とくに、「製作者部門」( 22:00から )、「ワースト賞」(43:50から。 小堀の番は 55:10から )は盛り上がったかなと思います。

いただいたメールの内容をもっと広げられればよかったのですが、またいずれ書いていきたいですね。

DJMIXも流しました

上述通り、2日目の11:30からは、30分間のDJMIXも担当しました。視聴/ダウンロードは下のページから。

__[【DJMIX】「おしゃべりオムライス」最終回 DJMIX](http://koboriakira.com/2015/04/01/868/“【DJMIX】「おしゃべりオムライス」最終回 DJMIX”)


「おしゃべりオムライス」最終回 DJMIX

by Akira Kobori

on Mixcloud

ミックスについて

ダウンロード

以下のアドレスからダウンロード可能です。 download:http://koboriakira.com/download/oshaberi_omuraisu_djmix.mp3### 簡単な説明「おしゃべりオムライス」というustreamラジオ番組の最終回(なんと28時間生放送! 詳細は明日投稿します)内で流したDJMIXです。

「等身大のカルチャートーク」というキャッチコピーから着想しつつ、後半はグランドフィナーレ感が出ていれば最高です。

トラックリスト

  1. 木更津キャッツアイO.S.T - Kisarazu Cat’s’n Roll
  2. フジファブリック - 虹
  3. KANA-BOON -ないものねだり
  4. 冨田ラボ - この世は不思議 feat. 原由子, 横山剣, 椎名林檎, さかいゆう
  5. aiko - アスパラ
  6. AKB48 - 心のプラカード
  7. きゃりーぱみゅぱみゅ - ふりそでーしょん
  8. Perfume - スウィートドーナッツ
  9. 少女時代 - GEE
  10. 道重さゆみ - シャバダバ ドゥ~
  11. m-flo loves 野宮真貴 & CRAZY KEN BAND - Cosmic Night Run -HALF & HALFBY MIX
  12. EAST END×YURI - DA.YO.NE
  13. 松たか子 - 明日、春が来たら
  14. Mr.Children - Tomorrow Never Knows
  15. CHAGE & ASKA - YAH YAH YAH
  16. 星野源 -化物