SETUPオールアジア女子チャンピオンの原宿ぽむ
人生は素晴らしいものである。原宿ぽむ選手がSETUPオールアジア女子チャンピオンのベルトを奪取した。
ぽむちゃんを応援するファンは(すくなくとも私は)、原宿ぽむという女の強さを理解している。しかしそれと「ベルトを持つ」ことは別だ。彼女がタイトルマッチで――よもやシングルマッチで勝利してベルトを手中に収めることは、正直に言ってまだ想像していなかった。たとえば当然「いつかアイアンマンだよなー」とは思っていたが、それはある種”わかってるファン”のコメントであり、彼女の強さを真正面から受け止めて認めたものではない。今気づいたけれど、自分もすでに擦れたファンになってしまっていた。
それで今日の勝利である。試合の最終盤そして勝利後の立ち姿しかまだ見れていないが、そのソースだけで今でも泣いている。原宿ぽむの強さはきちんとベルトにも直結するものだったのだ。その事実と現実がこれほどまでに私の心を動かしている。ぽむ・ど・じゃすてぃすがハードコアマッチに適応したフェイバリットであることも衝撃だったし、本当に人生何があるかわからない。
年内の東京女子プロレスの観戦予定は未定だけれど(明日行くけど当然ぽむちゃんは不在だ)、なんとか年内に一度、直接おめでとうを言いに行きたい。そのときは笑顔でいたいので、いまのうちに泣けるだけ泣いておくことにする。
今週ついにレゴブロックを買ってみた。「そろそろできるから」といったタイミングでの購入だったが、読みは外れ、想像以上のスピードでテキストに載っているサンプルを組み立て、そのあとはサンプル同士を魔改造したりしている。写真はカメラとショベルカーの合体マシン。
IT健保で美味しいご飯に行くことにハマり、明日は久しぶりに鮨に行けるのでワクワクしている。PDFにいちいち記入するのが面倒だったので、ちょっと調べてPDFの印字機能をつくった。よく利用する友人たちに展開する方法がないか検討している。
ふと思ったけど「What The World Needs Now Is Love」の、
Lord, we don’t need another mountain
There are mountains and hillsides enough to climb
って「Ain’t No Mountain High Enough」のアンサーソングなのかと思ったけど、順番が逆だった。こうして愉快な誤読は生まれていく。
月ノ美兎さんの動画が面白い。
これをちょっと見て、もう1回AstroNvimやってみようかなと思った。
あとGitHub Copilot - Patterns & Exercisesの後半部分をちゃんと勉強しなおさないと。まだまだCopilotを使いこなせてない気がしてきた。