koboriakira.com

拙ブログの開発(Vue化)が進んだ。

これまでは「以前と同じぐらいの機能をもたせる」ことが目標であったが、とうとう「前よりパフォーマンス、UIが良くなるように工夫する」とか「新しい機能をつけてみる」とかに進むようになった。

WordpressのAPIは、エントリ、カテゴリ、タグごとにAPIを呼び出して情報を取得する必要がある。

そのためこれらを同期しながらデータ取得・処理をしていると描画までに5〜10秒かかることもザラだ。

最初はどうしてもこれを解決することができなかったのだが、 Promise.all() を知ったことをキッカケに一気に開発が進んだ。

そのほかは検索機能をつけたときに、ページの再描画がされないトラブルが一番悩んだ。

調べた結果、こういったときにコンポーネントの watch を利用しないといけないことを知った。

ライフサイクルフックを呼ぶためであり、そうしないとコンポーネントは再利用されてしまうからだ。

(参考: https://atuweb.net/201707_vue-router-dmatching-reuse-component/)

今週は『ラカン入門』を読んでいた。いい本だけれど、思った以上に自分がバカになっていることに驚いた。

この本に載っている日本語を自分は理解できていない。それは「難しい」って訳じゃなくて、「理解する気持ちがない」みたいな、ちょっとさみしくなる理由だった。


今年の目標のひとつである「TOEICで800点」に向けた進捗管理のために公開。

点数

  • リスニング: 325点* リーディング: 370点* 総合: 695点## リスニング詳細

※数値は正答率(カッコ内は平均正答率)

  • 短めのリスニング問題で文脈を理解できる: 63(70)

  • 短めのリスニング問題で文脈を理解できる: 76(64)

  • 短めのリスニング問題で詳細を理解できる: 80(80)

  • 長めのリスニング問題で詳細を理解できる: 67(69)

  • 暗示された意味を理解できる: 40(58)

リーディング

  • 文章から推測できる: 77(55)

  • 文書内の具体的な情報を見つける: 83(59)

  • 文章間の情報を関連づける: 94(58)

  • 語彙: 59(58)

  • 文法: 89(68)

総評

今年の目標である730点にあと少し。

どちらかというとリスニングが足を引っ張った。 詳細から考えるに、ボキャブラリーの少なさが一番の弱点。

そのせいでリスニング・リーディングのどちらでも意味が汲み取れずに間違ってしまうものがあった。


paizaのキャンペーンに参加しました。JavaScriptを使って回答することに。

Aランクの問題はさすがに難しく後回しにしたんですが、それ以外はほぼリファレンスを見ずに回答することができました。

とくにArraysのメソッドを使ってキレイに書けたことが嬉しく、関数型プログラミングがすこし身体に馴染んできた気がします。

そういえばそんなことより(笑)、今週は新木場STUDIO COASTでとうとうライブをしてきました。ヒエラルキー的には完全に最下層の演者ではありました。ありましたが、たぶん、、、かなり盛り上がったんじゃないですかね(笑)。私は楽しかったです。

毎回笑ってしまうシーンがあって、それは2バース目ラストにピーチジョン万次郎がかます「言うの遅いよでも問題ない」ってフレーズなんですが、あれやっぱりヤバいですよね。あのフレーズによって「ピーチジョン万次郎」というラッパーは確立していったと考えていまして(考えているも何も、メンバなんだから本人に聞けばいいんですけど)、ライブのたびに色気と面白さが比例して上昇していく、素晴らしいパンチラインだと思います。

ほかのラッパーはどうなんだろう、と思ったんですけど、いま時点で思いつくかぎりは、

  • 志賀…俺の好きなものに俺はなるぜ* 翠れん…お願いします 忘れないでください* セルラ…ねぇDJお願い!しなくてもいいでしょ?

  • アルバ…ダメでないことも また知っている or 寝癖気にしない 会社休みたいとかですかね。もし他候補がありましたら、今度こっそり教えてください。私は「平凡」でフザけたラップしかしてないのでスキップしましょう(笑)

で、これを書きながらも笑ってしまったんですが、件の「まさか〜」の歌詞を思い出せなかったんですよね。こんなときちょっと前ならiTunesを開いて曲を聞き直すところなんですが、今は「まさか覚えてくれてたなんて歌詞」と入れればGoogleで引っ掛かるわけで、なんというか、面白くやらせてもらってるなー、と感謝が止まりません。

というわけで面白い間に次の手を打たないといけないと思い、頑張って新曲(新トラック)作ってます。あらためて本年も、楽しくやらせていただければと思います。あと個人のほうは、ガッツリ暗〜いやつを出します!(笑)


JavaScript はとりあえず型についての学習が終わった。

思いついて色々と手をつけてみたのだけれど、たとえばファイル操作は node のモジュール(?)を利用しないといけないことを知り、プレインなJavaScript だと難しいのかなと思った。

仕事は Docker を利用した開発ができるようになりそうで、遊びとはいえ成果を出してるんじゃないかと思う。

最近ずっと開発ばかりやっていたので、今のうちにインフラへ開発のメリットを持ち込んでいきたい。 仕事終わりは、喫茶smileに遊びに行かせてもらった。親友の簾ンデゲオチェロさんのイベントというか、飲み会に。いま「親友」なんて言葉を使えるのは彼ぐらいだろう。まだ本名も知らんけど(笑)。

簾たちが作ったトラックで好きなようにラップする会は、20世紀でいう歌声喫茶の発展版だ。去年一緒に主催したのがこんなに続くんだから、やっぱりニーズはあるんだろう。

今日はちょうど誕生日だった方がいて、みんなでバースデーソングを作った。自分のフレーズがきっかけになってアルコールが飛び出してしまい反省。エハラさん、ごちそうさまでした。良いフリースタイルだったでしょ?(笑)

歌詞をパッと書くってのは普段やらないので、こういう瞬発力を要求されるのは面白い。8 小節は楽勝なんだけど、2バースは無理なんだよなー。みんなそうだと思いたいです。


LIVE FOR TODAY

2019/01/14

昨日は友人が主催している「ハロプロ bar」に遊びに行かせてもらい、そのあとスナックしろくまで猫まみれ太郎さんたちと飲む。

この3連休はちょっと飲むことが多くて反省。 ただこの日は、ハロプロbarへ行く前に見てた『LIVE FOR TODAY-天龍源一郎-』が結果として自分の頭の中にずっと鎮座していた。

おそらく「天龍プロジェクト」は本当に小さな団体なんだと思う。こんなに凄いレスラーの引退ドキュメントが、こんなにスケールの小さいまとまり方をしているところに、一種の悲哀とそれに伴う感動があった。

私は不勉強にして天龍源一郎の生涯を知らないが(これからインストールしていくのだと思う。インストールってかハッキングされるんだと思いますが)、この映画は天龍源一郎よりも嶋田紋奈が主人公であるように思えた。そしてこの映画は何を隠そう、ご本人が制作指揮を取っている。

映画を見終わったあとはボロボロの顔で公式サイトにアクセスして、グッズを片っ端からチェックし、そして購入をギリギリのとこで踏みとどめた。というのも3月に越中詩郎とのトークイベントがあるからだ。

というわけで、いよいよ本当に天龍源一郎にのめり込む気がしてきました。JavaScriptの自習は、基本的なところがやっと終わってきた。

このあと各種データ型の復習とclass定義あたりをやれば、とりあえず「JavaScriptを使う」ための準備が整いそう。

プログラミングに関する英語であれば読めるようになってきたので、今度は自分で表現できるようにすることも視野に入れたい。


2019年のDevOpsロードマップが公開されていた。

去年見たときは「さっぱりわかんねー!」と勢いで片付けてしまおうかと思っていたが、1年真面目に頑張ってればとりあえず「さっぱりですね」ぐらいには成長したことを感じる。

今年はJava以外の言語を、ということでJavaScriptをキャッチアップしているが、このロードマップついても一つずつ潰していこうと思う。あと3年で一人前になれるか。


あわせてVSCodeの設定をちゃんと作れるようサイトを周回して、自分の設定が出来上がったときのためにリポジトリも作成しておいた。

会社内ではeclipseの自動補完機能など、開発の効率化に向けてカスタマイズを開始。

スキルとは直接関係ないところにリソースを投入する余裕が出てきた、ってことか。

いまのうちに環境をハックできるよう努めてみよう。