koboriakira.com

小さなEC2インスタンスを用意して、cronによるもろもろを整備した。最初まったく上手くいかなかったのだが、初心者丸出しで、

  • crondが立ち上がってなかった
  • crontabの書き方に誤りがあった
  • 期待していた環境変数をcron実行時は持っていなかった

みたいなことを全部踏んでやっと成功に至った。


最近1日に1つ新しいリポジトリを作っているような気がする。「マイクロサービス」と言えば聴こえはいいのだが、管理できるのか?って感じ。まあひとつのリポジトリに全部入っているよりはマシだろう。


寝る前に子どもと一緒にミックスベリーのスムージーを作って飲む。ハンドブレンダーの音は怖いみたいで、とても遠くから手で隠しながら動くのを見ていた。

大塚愛の新曲が良い。本当にこの人はふとしたときに、とんでもないものをぶつけてくる。


今日もタイトルはGPT-4が考えた。


めちゃくちゃNotionSpotifyとSlackの連携開発を進めた1日。どうしてもブログの記入が後回しになってしまう。

とりあえず要約してもらったものをまるごと載せるか。


ある日の朝、Akiraは会社へ向かう途中で、無印のポンプ式日焼け止めの便利さに感心していました。その日の午後、彼は音楽を聴きながら仕事を進めていました。彼は特に”come again”のカバーをチェックすることを決めており、その曲をSpotifyで何度も再生していました。その後、彼は”The Omnichord Real Book”や”nestling”など、様々な曲を聴きながら仕事を進めていました。

その日の午後、彼はNotionのAPIの便利さについて投稿しました。彼は最近、音楽リストなどを簡単にリスト追加できるようになったことを喜んでいました。また、彼はTaskchuteを再始動し、子どもがいる毎日であれば安定した生活になるのではないかと考えていました。

その後、彼は人事と総務の区別がつかないと投稿しました。また、彼はSlackとNotionを使って情報管理を行っていることを明かしました。彼はSlackに雑多な情報を、Notionでタスク管理やまとまった情報の記録をするようにしていました。彼はこれらを上手に作成できるように周辺のAPIを使ったり自作のライブラリを使ったりしていました。

その日の夜、彼はプロレス関連の投稿をしました。彼はモネがとうとう瑞希にも絡んでいることに興奮していました。また、彼はPythonのライブラリであるtelnetlibについて質問し、その後の投稿で[[Selenium]]を使って複数のリンク先の情報を取得する方法について質問しました。

その日の夜遅く、彼はChromiumとSeleniumがセットになったDockerイメージが配布されていることを発見し、その便利さに感動していました。彼はこれを使って、東京女子プロレスのスケジュールを自動でGoogleカレンダーに記録することができると考えていました。彼はその日の終わりに、Seleniumのコンテナの実例を作成し、スクレイピングに対するハードルがまたひとつ下がったと投稿しました。


読み返してみると、たしかにこういう一日だ。こぼれ落ちた情報もあるが、これも記入してしまえばいい。たとえばPASSAGE COFFEEで水出しのアイスコーヒーを飲んだ。Design Docをすこし学んで試しに書いてみた。東京女子プロレスの中島翔子凱旋興行を見て幸せな気持ちになった。Oladanceのイヤホンも買ったっけな。

こうやって思い出すよりは、やはりあらかじめ書いてあるほうがよい。ふと思ったけれど、TaskChuteをSlack上でやればいいのか。


―この日記に合う詩的なタイトルの候補を5つ出してください。

“日焼け止めから始まるコードの旅” “音楽とAPIの交差点” “プロレスとプログラミングの融合” “日常の中の技術的旋律” “コードと音楽の共鳴”


GTDとNotion

2023/08/07

ひきつづきSlack、NotionSpotifyの連携を考えながら。

Notionのプロジェクトについて。たとえばWeb記事や書籍を読むこともプロジェクトのひとつであるのだが、それらを別途プロジェクトとして切り出すのは面倒だし管理できなくなってしまう。ここがGTDとNotionの唯一の欠点になりそう。ちゃんと考えてみようかな。

Slackに載せた楽曲をNotionへ自動的に連携させるAPIをつくった。本当は画像ファイルも扱いたいのだけれど、NotionはファイルのアップロードAPIがまだなく、外部URLとして連携させたくてもNotionが受け入れられる拡張子のファイルをSpotifyは提供してない。まあこれは仕方ないかな。


「ふつうのエンジニア」になるための、ちょっとした発想の転換Qiitaに投稿。反響はほぼゼロ。


いくつかの公式速報やリアクションを見るに、東京女子プロレスの新潟興行がとてつもなく面白そうに見えた。試合もファンミーティングも。どちらも映像として残ったら嬉しいな。


再開した週次レビューをやる。Notion移行後はじめての回だが、かなりいい感じ。この1週間の出来事をけっこう簡単にふりかえることができたので、情報の整理が結構できてたことを意味している。

今週はあらためて姿勢を中心に、精神と肉体についてちゃんと考える期間だったような気がする。姿勢がよくなったわけではないが、姿勢をよくしないとな、ということを様々な側面から理解できたと思う。

これはきっと拡大解釈もしくは誤読だろうが、人の多面性に対するアーキテクチャ方面からの解決方法であると考えられる。我々は軸をつねに真っ直ぐにしておくことなど本来できない、あるいはできないように成長していく。これを矯正してしまうのが(正しい)礼法である。 礼法と反射

この文章は上手い表現ではまったくないが、自分にとっては非常に納得のいく世界観の理解だ。私たちは素晴らしい父親でありながら最低の子どもでもあり、人を惨殺した翌日に小鳥を愛でられる精神を持っている。フロイトを引っ張り出しつつ、それに対するある種の回答が礼法であり、軸を通していくことなのだと思う。


ちょっとした思いつきをベースに、Qiita「開発が完了する」とは?も書いていた。これはまったくウケず。

明日別の記事を出すつもり。わりと炎上要素もありそうだけれど、あまり誤魔化しても面白くない。ある程度は言い切るかたちで書いてみた。なんにせよ多少の反響があればいいが、最近の流れだとこれもスベるかも。


振り返り自体はとてもよいのだが、振り返り内容は反省点も多い。とにかく役所仕事が苦手だ…。でも子どもがいる以上、もはや逃げることはできない。プロジェクトの優先度を目に見えるかたちで重要であることにして、明日から頑張る。


寝る前に「桃太郎」という名前の貨物列車が近くの駅で見れることを伝えてしまったのがすべてだった。最近桃太郎のプラレールがお気に入りの子どもにとっては、それはいつもの保育園とはまったく異なるモチベーションで朝を迎えることにさせてしまった。7時前に起床すると「桃太郎をみにいくんだよ!」と叩き起こされ、朝食も適当に、すぐさま家を出発した。

桃太郎は新川崎駅にある。「新横浜」や「新大阪」のイメージだったのだが、駅を降りてみたらよく知っている田舎のターミナル駅のイメージだ。8時過ぎの時点で殺人的な日差しだったので散策は諦めたが、タイミングがよければ一日中懐かしさにひたりながら散歩できたかもしれない。

お目当ての桃太郎と「金太郎」という名前の貨物列車は、どちらも駅を降りたすぐの線路で見ることができた。お互いに見れたことに満足して、これ以上外にいることを諦めて戻る。

2023 08 05 1

2023 08 05 2


戻りは横浜を経由したのだが、そういえばアンパンマンミュージアムが横浜(新高島)にあったなと思い出して調べるとちょうど開園直後のチケットだけまだ売られていた。2人で5200円という逆の意味で破格の設定だったが意を決して向かってみることにした。

たしか1歳ぐらいのときにも行ったのだけれど、やはり3歳にもなれば一通り楽しむことはできた。というか3歳だと物足りないかもなという感じ。アンパンマンらと触れ合った以外は、ほとんどストレッチボールを投げ合って遊んだりした。


そんなわけで帰宅中にちょっと昼寝した以外は、今日は本当に一日中身体を動かしたりなにかしら遊んだりしていたわけで、もう何度だって書くけれど「仕事の3倍は疲れる」ことを何百回目に確認できた。大変さに応じて金銭が発生するのであれば、もっとも金銭をもらうべきは子育てや介護だろう。その比例関係がないからこそ、自分は楽してある程度の稼ぎを得られているわけだ。


ボディシートが欲しいなと思って衝動的に買おうと思ったが、すこし冷静になってまず調べてみることにした。いまでも「アットコスメ」が口コミサイトとしてはトップなのだろうか。レビューをいくつか見て「これにしよ」と決まった。メンズ用の美容グッズ(こういった制汗系もふくむ)って色々あるけれど、結局女子向けのアイテムのほうがクオリティが良いのかもな。メンズって大体「スッキリ」しさえすればいい、みたいな感じある。


沈肩垂肘

2023/08/03

安藤裕子の『Merry Andrew』をひさびさに聴いた。やっぱり傑作だと思う。最近の作品も好きになりたいのだけれど、あまりにアコースティックが強すぎるというか「自然」みたいなものが強すぎて、ちょっと避けてしまう。


躰道の話が面白くてYouTubeをいくつか見た。雑多に漁りながら、これって太極拳で出てくるワードと同じなのだなと知る。重要性をなんとなく気づき始めた段階で、太極拳の「十要」を見てみると、たしかにそれらが大事なのかもなと納得した。もうすこし勉強・実践してみようかな。

とくに「沈肩垂肘」は自分にあてはまりすぎているというか、起きてから寝るまで肩が沈んだことなんてなかった。ゆえに反り腰になり首は詰まり、みたいな感じなんだなとようやく理解した。でも理解さえしてしまえば、あとは実践でなんとか直せる。死ぬ頃にはキレイな姿勢になっているだろう。


Notion APIの活用は結構できてきた。ページ内のコンテンツを取得するのが大変だけど、あともう1日あればなんとかなりそう。