koboriakira.com

Week47,48

2020/11/21

今週のアウトプット

  • Week47は、PACKERSFUNの更新と事務作業がほとんど
  • コードに触れる時間が短くなったことが反省。
  • TypeScriptについてもっと知らないといけないな、など
  • Week48は、帰省したり持ち物と部屋の整理を考えていたりした
  • 場所に関係なく、できるかぎり同じ環境でアウトプットできるように、持ち物を整理・追加した。
  • ガジェット類のポーチ、ヘルスケア類のポーチを揃えて、持ち運びができるようにした
  • なるべく「小さく・軽く」したかったので、あらためて持ち物を見直した。
  • バッグインバッグを採用して、パソコンを持ち歩かないときは中のバッグだけを持っていけば歩き回れるようになった

2020年11月14日、土曜日

すこし寝坊して起床。起きたときには既にBは布団を脱出して、今日の冒険をはじめていた。結構早起きだったのだろうか。朝のミルクを飲んだらすぐに朝寝をはじめた。

昼過ぎには、はじめて3階にあがって新しい部屋を探検した。この1週間だけでも家のなかにある物をいろいろと触ったと思う。自分のMacBookAirも文字通り「キーパンチ」された。


PACKERSFUNはニュースを更新。明後日の試合が待ち遠しい。

カウントアプリは、フロントのプロジェクトをつくって、バックエンドとの疎通を試す。とりあえずGETとPOSTはできたが、新しく使ってみたuse-httpで、POSTが1度しか成功しないトラブルに見舞われた。理由は不明。明日もう一度チャレンジしてみてダメならaxiosに戻して試してみる予定。ちょうどTypeScriptでプロジェクトを立ち上げられなかったので、ついでにやりなおしてもいいかも。

2020年11月15日、日曜日

7時過ぎに起床。配偶者も珍しく同じタイミングで起きたので、いっしょにBの朝を見守る。朝寝してくれたタイミングで自分も就寝。

お昼に起きて、パ・リーグのCSを流しながら、離乳食を食べさせたり最近の動画を整理したりする。 たった2週間ぐらい前は移動できてなかったBの映像を見て、あらためて驚く。いまは何でも自分から触りに行くんだから、こどもの成長には本当に尊敬する。

2020年11月16日、月曜日

朝起きてジャガーズ戦。ギリギリ勝利して、なんとか安堵。「余裕で勝てるな」なんて思わないほうがいいと、あらためて(600回目ぐらい)認識した。


夜に外出する時間をもらって、プログラミング。けっこう立替を続けていて、どこかで整理したかったので、簡単な立替リストを作成した(以前はスプレッドシートを使って管理するようにしていたが、開くのが面倒だった)。児童手当なども計算したうえで夫婦どちらかの支出が偏ってないか確認する。

2020年11月17日、火曜日

Bの夜泣きで一度目が覚めたあと、うまく入眠しなおすことが最近難しい。起床時のエネルギーが先月と比較して半分以下になってる感じ。

とりあえず家事は済ませて、そのあとはBと遊びながらゴロゴロ過ごす。11時頃に配偶者が起きてきたので交代してもらって、すこし昼寝する。


昼からは配偶者が出かけたので、Bと一緒に過ごす。家の中にある「まだ触ったことのないもの」を色々と置いて触らせた。

2,3ヶ月頃は口が世界とのインターフェースだった。それが7ヶ月になると目的や種別ごとにインターフェースが分かれてきて、自分とほとんど変わらない機能が実装されたことに驚く。

目を合わせたり声をかけたりくすぐったりすればたくさん笑う。心的なインターフェースはいまどうなっているんだろう。言語でしか理解できない自分の頭の固さを呪う。


夜になってやっとジャガーズ戦のレビューを書き終える。本当はプロトタイピングも進めたかったが、今日は諦めよう。

2020年11月18日、水曜日

夜中のBの泣きがすごく、朝方まで配偶者に面倒をみてもらった。こういう「火事場のクソ力」みたいなのは、生物学的なものなんだろうか、圧倒的に女性のほうが強いと思う。自分は正しい睡眠時間を確保しないと使い物にならない。


昼からは配偶者が出かけ、いっしょにBと過ごす。最近は昔とくらべて昼寝をする回数や長さが増えた。2,3ヶ月の頃は赤ちゃんとしてはショートスリーパーの部類に入っていただろう。たくさん寝てくれて嬉しい。

資産の集計を行ってから、NFLの今週のまとめを執筆。


気づいたら『メダロット』のSwitch版が出ていたので購入。「メダロットNavi」を今やれることがおかしかった。

倍速で中盤ぐらいまでやったらもう12時をまわっていた。まだこんな生活できてるのか。

2020年11月19日、木曜日

珍しく7時に目が覚める。昨日の夜もBがグズっていたので睡眠時間は短いのだが、もう諦める。睡眠障害気味の人間にとってはこういうチャンスを掴んで、翌日以降の起床リズムにつなげたいところ。


Bが昼寝している間にReactのプロトタイピングを進める。React Hooksのテストが上手くいかなったので、テスト初心者がHooksのテストを書いた振り返りとハマった点について - Qiitaを読む。

しかし上記はReact Hooks個別のテストで参照すべきものだったようだ。そのためちょっと迷った結果、以前やったEnzymeを入れてチャレンジすることに。ただ先に動くものを作ってしまおうと思い、まずコンポーネントを作って動作確認を終える。とりあえずレイアウトさえ気にしなければ動くようになった。

2020年11月20日、金曜日

昨日の「チャンス」をものにすることはできず、むしろ不眠が始まってしまった。朝起きてBと一緒に過ごすことはできるが、本当に最低限しか頭が回っていない。


夕方前に眠気が来たが、ここで寝てしまうと意味がないので外出させてもらって、その時間でWeek11のプレビューを執筆。

2020年11月21日〜27日

実家に帰省したり、色々しているうちに終わってしまった。


今週のアウトプット

  • PACKERSFUNの更新は継続中
  • Voice of Americaの動画を見るなど、ヒアリング/スピーキングの練習を始めた
  • カウントアプリのバックエンドを実装した。pytestのモックも試すことができた

週の前半は好き勝手過ごしていたので、まあこんなもの。

最近は「書きたい」欲が出ていて、”GTD バレットジャーナル”の検索結果でトップに位置していることもあるので、ちゃんとした記事を書こうかと思っている。

2020年11月7日、土曜日

12時ぐらいに起きて、ほぼ居間にいながらPACKERSFUNのサイト構築を進める。

サクッと書くぶんには、まだTypeScriptは馴染んでいないので、今回もJavaScriptですべて実装してしまった。次やるときは必ずJavaScriptにしないとな、と思う。

2020年11月8日、日曜日

今日もPACKERSFUNのサイト構築。

外部のcssファイルで指定していたデザインを、ちょこちょこコンポーネントに移し替えていく。疑似要素をどう扱うか知らなかったので、makeStylesでできることがわかって良かった。

ほかカテゴリを立てて、記事のURLを移動した。リダイレクトが面倒だったけれど、いい感じにキレイなサイトマップになったと思う。

2020年11月9日、月曜日

家族が里帰り中の最終日。

ある程度サイト構築が終わったので、最後に個人で使うプラグインを作成しようとする。Gatsbyプラグインの使い方・作り方・公開方法Takumon Blogがものすごい参考になった。

ただログの吐き出し方がわからず、作成が進まなかった。たぶんvisitの対象になってないんだと思うのだけれど、よくわからない。


夜はBのいない時間を噛み締めながら、泥酔気味にCDのインポート。中島卓偉がセルフカバーをしたアルバム**『GIRLS LOOK AHEAD』**の「愛・愛・傘」を聴いたが、とてもいい歌唱だった。私も、歌唱力は雲泥の差であるが、アクセントは同じように歌ったと思う(そしてそれらを全て消化した宮本佳林の引退が本当に悔しい)。

最近は好きなアーティストがYoutubeをやっているのをよく目にするが、まったく見たいと思わない。あんなにアーティストの情報を欲しがっていたのに、いざ色々発信されても困ってしまうのである。

いろいろと理由をつけることは可能だけれど、結局のところ、自分が音楽に夢中になっていた頃の媒体しか受け付けないのだと思う。

自分にとっての「媒体」は、Youtubeでもテレビでもラジオでもなく、NapsterでありWinnyでありWinMXだった。現代ではSpotifyに置き換えられた、このストリーミングサービスから届くデータが、「音楽」の最上位である。

もちろんライブも行けばさまざま発見があるし、ライナーノーツを読めば音楽はより深く聴ける。しかしそれは私にとってはあくまで添え物であり、バイナリで記録されたデータを読み取って再生される320kbpsの音声データが、音楽の根本である。

いまでは「MacBookAirから再生される音」が音楽になっており、そんな貧相な音楽体験を恥ずかしがりつつも、一方でこれは豊かな音楽体験でもある。

ハイファイ/ローファイにこだわりがあったり、どれだけ低い音を鳴らせるサブウーファーを持っているかも素晴らしいことだが、それではジャンキーにはなれない。いまではほとんどを処分したレコードも、いま思い出せるのは、3000円で買ったポータブルのレコードプレイヤーで流したマイケル・ジャクソンの「PYT」だった。

2020年11月10日、火曜日

1週間ぶりに、午前中の起床。9時に起きて、朝の準備をしたら保育園の見学に出かける。

同様に、1週間ぶりに今日の予定を立てる。そして予定の通り、PACKERSFUNのWeek9まとめを執筆。


早めに羽田空港に行って、到着を待ちながらちょっとだけプログラミング。Pythonのユニットテストでモックを使ってみようと思い、調べたぐらい。

それでBが帰ってきた。想像以上に大きくなっていた(10kgをとうとう超えた)ことに驚く。すっかり送り出した頃とは別人になっていて、嬉しさよりも寂しさが勝つぐらい。帰りの電車のなかでも、ずっと不思議だった。たったの1週間強でこんなに大きく変わるのか。

自宅に戻ってからは、お風呂に入るまで少し遊ぶ。里帰り中にズリバイもできるようになった。時間をかけてあちこちに移動する様子を見て、一段と驚く。そして嬉しく寂しい。

もう今は日常に戻ってしまった。寝ているBをモニタ越しに見つつ、また明日からはいつもの毎日が始まる。

2020年11月11日、水曜日

深夜に起きてからまったく入眠できず、朝方は配偶者にBの面倒を見てもらった。昼前に起きるも、あまり頭もはたらかずボーッと過ごしていた。

はやめにやらないといけない事務作業を終えて、あまった時間でPACKERSFUNのプレイ分析動画記事を書く。今回は量が多かったので夕食をはさんで、なんとか終わった。

2020年11月12日、木曜日

昨日もうまく寝付けなかったが、なんとか8時までに起床。ふと見たらBは布団から抜け出して、深夜に飲んだミルクの哺乳瓶で遊んでいた。

朝の家事を終えて、Bと一緒に朝寝。こっちが深く寝始めたところでBが起きてしまい、むしろより気持ち悪くなってしまった。

配偶者は午前から出かけているので、離乳食などはこちらが担当。里帰りしている間に離乳食の固形化がどんどん進み、スープ状からペースト状のものを食べれるようになっていた。驚き。


14時ぐらいに昼寝をしてくれた。その頃には自分の体調も戻ってきたので、Week10のジャガーズ戦のプレビューを用意。

夜はすこし時間をもらってファミレスでpytestのモックを試してみた。クラスメソッドのモックまでできたので、とりあえずは使えるようになったみたい。寝不足が2日続いているので、さすがに眠い。


寝る前にすこし英語の発音練習。

2020年11月13日、金曜日

やっと普通に眠ることができた。それでもちょっと遅めの8時に起床して、Bと一緒にミルク&コーヒー。お互いに液体しか入れない朝。

Bはどんどん周りに影響を及ぼすようになり、自身のお世話グッズの入ったボックスを引っ張ったり、そこから物をランダムに取り出したりしている。かわいい。


12時から14時ぐらいまで配偶者に面倒を見てもらい、すこし仮眠。起きてからはちょうどBが眠たそうだったので寝かしつけて、PACKERSFUNの更新を先にやる。

夜はすこし時間があったので、前から作ろうと思ってたシンプルなカウンターアプリのバックエンドを実装。


Week45

2020/11/07

今週のアウトプット

今週は、Bが里帰り中なので、なんの目的も立てずに好き勝手に過ごした。

PACKERSFUNのサイト移転と記事執筆、そしてReactまわりの技術のキャッチアップが進んだかな、って感じ。

2020年10月31日、土曜日

泥酔したまま寝て、10時に起床。ただ7時には目が覚めたのは、やっぱり身体に育児がインストールされた証拠だろう。

水を飲んで、保育園の見学に出かける。

2020年11月1日〜2020年11月3日

久しぶりにブログ更新をサボったり、久しぶりに友人と会ったりした。

パッカーズが負けたことは記録しておこう。ブログのモチベーションに大きく関わることを学んだ。

2020年11月4日、水曜日

大体リラックスは終えたので、今日はライフスタイルを元に戻す。とはいえ10時起床だけど。

webpackの記事を読んで、やっと色々理解できた。とくにloaderpluginについて区別できたので、あとは個別の理解が進めばOK。

またwebpackでbabelを使うときのイメージもつかめた。.babelrcを要否で迷っていたがwebpack.config.jsに書くだけで十分な場合もある。ただわかりづらくなりそうなので、とりあえずは.babelrcをかならず併用しながら分けて考えられるようにしよう。


PACKERSFUNのはてなブログProの契約更新のタイミング。

8000円も払ってはてなブログを使う必要はないと判断し、Gatsby+Netfilyでブログ構築することにした(そのためにマークダウンで記事を溜めておいていた)。

めちゃくちゃ没頭して、とりあえず差し替えられるレベルのものはできた。あとは運営しながら適当に伸ばしていくつもり。

2020年11月5日、木曜日

朝7:00。起床の時刻ではなく就寝時刻。昨日のブログ開発をやりすぎてしまってこうなった。起床は11時頃。寝ぼけながら過ごす。


深夜に『有田プロレスインターナショナル』を視聴したことをメモしておこう。

この番組の面白さは、有田の「語り部」としての魅力がほぼすべてなのだけれど(たとえばテーマが「ガンダム」であってもそれなりに面白くなるはずである。プロレスは)、今回のシリーズは新しいことにチャレンジする意気込みを感じた(あるいは本当に「遊びたい」って気持ちか)。

おそらく令和の視聴者のほとんどは、前作からやり方が困ったことに「前のほうがよかった」という感想になると思う。

ただプロレスファンである/ファンになるならば、「堪える」力が絶対に必要になる。たった1日の、たった2時間の視聴で投げ出していては何も始まらない。

速い世界において「堪える」力は、ある種の人間にとっては必須スキルになる。

2020年11月6日、金曜日

遅く起きてパッカーズ対49ersを観戦。49ersは戦術が限られるなかで色々やろうとしていた。

試合結果のブログを書いて、またレイアウトを調整。明日にでも移行を進めていく予定。


Week44

2020/10/31

2020年10月24日、土曜日

まだ眠るのに時間はかかっているが、ヒートテックを着るのを止めた結果か、24時を回る前には眠れた。おかげで7時過ぎに起床することができ、Bと一緒に気持ちよく午前中を過ごす。

週次レビューを終え(今回はいろいろ考える週だった)、昼は外出させてもらう。PACKERSFUNの記事を書く。本当はもう少しいろいろやるはずだったが、別件が入ってしまい諦めた。


帰宅後、レンタルしていたベッドを配偶者が解体してくれていたので(こういうのが得意)、Bを連れて入浴。

「ベッドは解体したが寝室の掃除が済んでない」とのことだったので代わることを提案して寝室へ。

しかし寝室を確認するに、配偶者の価値観に立てば「十分なのでは」と疑問に思って尋ねてみた。これがいけなかった。

配偶者なひどくご立腹の様子であられた。どうやら今回は「めちゃくちゃ汚い」らしい。

お怒りのまま「お前の価値観はおかしいぞ」とばかりにその時点の寝室のスナップショットを撮影して帰っていく。たぶん「うちの旦那はこれをキレイと呼ぶんです」みたいなことを書くのだろう(配偶者のアカウントはブロックしているので何を書いているかは知らない)。

「あなたの清潔感ってランダム要素があるの? 掃除機を持たれたのはいつのことでしたっけ」というジョークをぐっと抑え、ホテルマンになったつもりで掃除を終えた。たくさんのほこり、私が鼻をかんだティッシュ、私が飲み残したペットボトル、配偶者の靴下、配偶者の本などが発掘された(配偶者は特異体質のため、最近は昼過ぎまでご就寝になられる。そのため掃除できる時間は限られており、だいたい手が回らないのだ)。

三流の旅館ぐらいにはなっただろうと安堵し、さっそく配偶者に報告をする。配偶者はBを抱えてチェックに向かった。「短い時間だけどキレイになったね」ぐらいの感想がいただけるかなと思ったが、配偶者から届いたLINEに震え上がった。

「ねえなんで私の枕が置かれてないの?」

2020年10月25日、日曜日

7時頃に起きて、Bと居間に降りる。

まず水を飲む。今日はゴミの日ではないので、ゴミを回収したり、外に袋を出したり、新しいゴミ袋を出したりする作業はスキップ。

バウンサーに乗って童謡を聴いてもらっている間に、ミルクと自分のバターコーヒーをつくり、一緒に飲む(飲みながらパッカーズの最新情報に目を通す)。

飲み終わったら別の曲を楽しんでもらいつつ、食器を片付けて食洗機をまわし、哺乳瓶を洗う。Bの機嫌がよければ、居間の床に落ちているものを片付け、掃除機をかるくかける。

そのあと洗濯物をあつめ、洗濯機に入れる。取り出すのを忘れないようにタイマーをかける。乾燥機のなかの衣服を取り出し、それぞれのボックスに仕分ける。

そのころにはBの朝寝の時間が近づいているので機嫌を伺いながら、あくびをしだしたタイミングで寝かしつける。Bが寝たら爪をチェックして、伸びていれば切っておく。

大変なような簡単なようなルーティンが、だんだん根付いてきた。


朝のうちにBの動画編集を終え、昼はスキマ時間でJestの導入にチャレンジ。しかしまったく動かなかった。いきなりTypeScriptでやりはじめたのがよくなかったかもしれない。もうすこしスモールステップにして再チャレンジしようと思う。

配偶者は正午から夜まで美術館に出かけているので、今日の入浴はワンオペ(入れてる途中でちょうど帰宅してくれた)。お風呂がいちばん怖いかも。いつだって滑ってBを落とすイメージをしてしまう。

2020年10月26日、月曜日

昨日の同じルーティンの間に「パッカーズ対テキサンズの試合観戦」を挟み込んだ。パッカーズが余裕をもった試合展開をしてくれたおかげで、家事に集中する時間もたくさんあった。後半はほぼ流し見。


昼から時間をもらって外出。とはいえ目的なく外に出たので、とりあえず銭湯にでも行こうかと思った。そんな自分が甘かった。今日から改装工事が始まったようで、毎度ながら自分のクジ運を恨む。ふらふらしたまま新しいメガネを探したり、散歩しながら忘れていることがないか確認したりした。

2020年10月27日、火曜日

Bは午前中、機嫌がいいのか悪いのか、ずっと奇声をあげ続けていた。おもちゃを振っては大声、目を合わせては大声、テレビを見ては大声、刺激に対してはすべて大声で対応する日なのか。

ベアーズ対ラムズを横目に、Week8のまとめを書く。


配偶者が12時に起床後、ヨガの準備をして出かける。

すこしBと遊んでからマイナンバーカードの取得に連れて行く。まだ暗証番号すら知らないくせに一人前の顔がマイナンバーカードには載っていた。

だがマイナンバーカード取得の列に並んでいる間に寝てくれるなど、TPOに応じた行動ができるのは一人前どころか、自分よりはるかに「大人」だと思った。


夕方にすこし時間をもらって外出。以前失敗したTypeScript+Jestの導入に再挑戦。

いろいろとモジュールをダウンロードしたり、設定ファイルを追加・編集していたら通るようになった。

もう一度初期化して試してみて、明日以降にTypeScriptの対応やwebpackの利用を考える。

2020年10月28日、水曜日

朝はいっしょにBと過ごす。最近は2,3時間過ごしたあとに寝かしつけると、すんなり寝てくれることが増えてきた。えらい。その間にPACKERSFUNのプレイ分析を書き上げる。


昼は配偶者がBを連れてBCGに。消毒用のアルコールで拭かれても笑っていたらしく(さすがに刺されたときは号泣したみたいだが)、はじめて本当に自分の子か疑った。

帰宅後にすこし昼寝して、お風呂に入れたあと、すこし時間ができたのでJestの学習。TypeScriptでJestを利用できるようになった。

2020年10月29日、木曜日

いつも通り、Bを連れて居間に。昨日あたりからか、ものすごい騒ぐ。配偶者いわく「こどもは自分の声を聞いて楽しんでいる」らしい。こちらの鼓膜の限界を試しているのかと思った。

今日からBは配偶者の田舎に帰省。準備をして最寄り駅まで見送る。


2020年10月30日、金曜日

久しぶりにBがいない朝を迎える。目は7時に覚めていたけど、そのまま2時間ぐらいゴロゴロしていた。前から気にしていたスウェットパンツをポチったりする。

最低限の家事を終えて、パンサーズ対ファルコンズのThursday Night Footballを観戦。

昼からは一人でいる間の大きなプロジェクトであるCD整理にとりかかる。その前に壊れていた(マウントができなかった)HDDを復旧させようと取り組む。どうやら失敗したファイルチェックのプロセスをkillすると上手くいくらしく、そのようにしてみたら確かにマウントできた。

その後すぐにFirst Aidにかける。成功。なんとかファイルを取り出せるまではいった。ちょっと前までは「もう音楽リスナー人生もやりなおすか」ぐらいに思っていたのでものすごい嬉しい。


あらためてCD整理。

わかってはいたけれど、いざ1枚ずつインポートするのは、2020年の現在の私にとっては非常に面倒くさい行為になってしまった。

高校・大学生であった頃は、これがとても贅沢な時間だった。1枚ずつインポートしながら、歌詞カードを読み込み、クレジットを頭に叩き込む。気がついたらインポートはとっくのとうに終わっているのに、そのアルバムの隠れた名曲を聴き続けてしまっていた。

いまはそういった出会いを期待しながらも、それより「物を減らしたい」一心で取り組んでいるのが原因だろう(一度取り込んだことのあるCDたちをバックアップ用に取り込んでいる面倒臭さも一因だけど)。プチミニマリストになったことで失ったものもたくさんある、ということだ。とくに後悔はないけれど。

すごい昔に整理したとき、大事にするかもしれないCDをソフトCDケースという薄いビニールケースに移し替えていた。いま振り返るとまったく思い入れのないCDたちが多かったので、このタイミングで再度整理する予定。人生で100枚ぐらいが手元に残れば十分。


夕食をとる前に、今週のバイキングス戦のプレビューを書く。最近Youtubeなどでも戦術を講義するビデオが増えてきたこともあり、少しだけ見る力が伸びてきた感じがする。


引き続き晩酌しながらCD整理。ビックリしたことが3つあった。

  • 女優として知られる山口紗弥加のアルバムがamazonで1000円ぐらいで売れそう
  • ROCOが童謡のジャズアレンジを出しまくっていた(必ず手に入れることにした)
  • 有坂美香が子どもたちとバンドを組んでSunshowerを録音していた

3つめの”Sunshower”は、酩酊しながらの、深夜帯に知った出来事だったこともあってちょっと涙腺に来た。結局はブラックミュージックとゴスペル(コーラス)が自分は好きなのだと再確認。

『OMOIDE IN MY HEAD』もはじめて取り込んだ。そして人生ではじめて「透明少女」を聴いたのが今日だ。今日のうちに忘れると思う。日本のロックに対する不感症は令和も変わらない。

今週のアウトプット


今週のアウトプット

今週はWeek42でなくWeek43だということに気づき、修正。

  • PACKERSFUNは今週も更新を継続できた。
  • 英文から情報を取得するスピードもすこし上がってきた。なんとなく「ここが要点だ」というのが見えるようになったため。
  • 同じくDEV.TOの記事も読んで紹介・翻訳しようかと考えた
  • こどもの動画編集がやっと進んだ
  • Airで処理するには限界がありそうなので、週単位ぐらいでレンダリングすることに
  • つまり毎週ちょこちょこやっておけば、そんなに大変でないはず。あとは毎週できるか、ってところだけ
  • このあと今週をやる予定
  • 開発はTypeScriptに少し慣れた
  • 具体的には関数コンポーネントの実装とテスト
  • テストはテキストの確認のみ。次週は動作のテストができるようにする
  • すこしインプットが増えたので、CRAを使わずに自分でプロジェクトを整備するほうも再開したい
  • TodoistのCLIや新日本プロレスの検索アプリは公開前。ドキュメントなど公開するための準備をしたいなと思っているうちに1週間が過ぎてしまった
  • そのほか習慣リストの作成をはじめた
  • Todoリストの「繰り返し」ではなく、あるイベントに対して「発火」して「パイプライン」で実行されるタスクをイメージ
  • たとえば「こどもが朝寝したら」、「爪を確認する」、そして「爪が伸びていたら」、「爪を切る」
  • 「そんなことまで書かないといけないの?」となりそうだが、意外に侮れないと思う

今週は、15分間スプリントとAtomic Habitsを知って、それぞれを試した1週間だった。

自己啓発全体にはそれほど興味が湧かないものの、「タスク管理」や「習慣」については結構考えているほうだと思う。そのなかで把握してきたのは次の通り。ちょっとしたビジネス書なら書けそうな勢い(とくにレッテルがないので書かないけど)。

  • 行動には「意識の行動」と「無意識の行動」がある
  • 心理学や精神分析の《意識/無意識》ではなく、シンプルに「やろうとハッキリ思っているかどうか」程度の違い
  • さらに行動には「計画された行動」と「触発された行動」がある
  • 「12:00にA社とMTG」、「今日はかならず書類を提出する」などは「計画された行動」
  • 「朝起きたら水を飲む」、「電車に乗ったら携帯を見る(見てしまう)」などは「触発された行動」
  • これら2つをもとに、行動を4パターンに分ける

| | 意識 | 無意識 ||:---:|:---:|:---:|| 計画 | 予定
12:00にA社とMTG
今日はかならず書類を提出する | 身体
7:00頃には目が覚める
休日は昼頃まで寝る || 触発 | 傾向
朝起きたら水を飲む
高価なものを買うときには1日空ける | 反射
電車に乗ったら携帯を見る
家に帰ってきたらテレビをつける|- たいていの行動は「無意識の行動」かつ「触発された行動」=「反射」である- 「意識の行動」は、その粒度と達成可能性が反比例の関係にある

  • 粒度が大きければ達成されないことが多い
  • 例)今日は2時間ジムに通う
  • 粒度が小さければ達成されることが多い
  • 例)帰りがけにボールペンを買う
  • たいていの「触発された行動」は、次の「触発された行動」を規定する
  • 例)「甘いものを食べる」と、「しょっぱいものを食べる」
  • 「予定」として習慣づけにチャレンジするのは悪手
  • 例)「毎朝7:00にランニングを30分する」は習慣になりづらい
  • むしろ習慣は「傾向」の連鎖として定義して、「反射」になるまで繰り返すようチャレンジするのが正しい
  • 例)「朝起きたら水を飲む」、「水を飲んだらウェアに着替える」、「ウェアに着替えたら外に出る」、「外に出たらすこし歩く」

2020年10月18日、日曜日。

Bが生まれてから半年。この世界に”入場”してからもう6ヶ月が経ったと思うと、よくある感想ながら、とても驚く。

最初はすこしでも扱いを間違えたら生存できないんじゃないかと思うぐらい小さくて、自分たちの布団に載せると「無人島に取り残された」みたいな画になって、喋りかけても反応がなくて、ラトルを振っても気にしなくて、50mlのミルクを飲むのに10分かかって、夜中に何度も泣いていたのが、いまはLサイズのオムツを履いて、200mlのミルクを飲み干し、離乳食も食べはじめ、目を合わせれば喜び、おもちゃを掴んで振り、うつ伏せから顔を上げて周囲を確かめたり、前に進もうとして誤って後退したりしている。

2度目のよくある感想ながら、こどもの成長や変化は大人の想像するものとは根本的に違うのだと感じた。これからも成長・変化のタイミングがたくさんあるといいなと思うし、大人側がそれを制限してしまわないように気をつけないと、とあらためて自戒。


今日もTodoistCLIの開発に集中。基本機能はほぼできた。と思ったところで、GoによるCLI実装があったのを見つけてしまった。まあそりゃあるよね。

まと新日本プロレスの検索システムをすこし改修。もう公開しようかな。不具合は再発しなかったのでいったん放っている。

2020年10月19日、月曜日

朝早く起きてパッカーズの試合を見る。が、早起きしなければよかったと思うぐらいに完敗。

調子の悪いときはつづくもので、Bを連れてマイナンバーカードを取得しにいったが、ちょうど午前の部は終わってしまったと返答。帰ってる途中に雨が振りだした。


ボーッとしながら過ごしていたらもう夜に。

Qiitaで下記の記事を読み、githubのリポジトリを検索してみようかと思った。

独学してエンジニア職についた初級者が中級者になるためにプライベートで実践している学び方 - Qiita

ためしにstars:1000..10000 language:Python license:mit created:>2020-01-01で検索してみると、色々とヒット。starsが1000って結構すごいと思いつつも、意外にテスト無しのプロダクトばかりだった。

そのうち読んでみたい&機能追加&テスト実装できそうなリポジトリをためしにforkする。


TodoistCLIはテストを実装。かなり大変だったけれど、おかげでロギングの注入を覚えた。

2020年10月20日、火曜日

「15分スプリント」を個人に適用しようと思い、Todoistを使って実験。

ただTodoistにマニュアルで時間を記入するのは面倒だったので、yaml経由でTodoistに好きなプロジェクトを入れられるようなプログラムを書いた。


NFLのWeek6のハイライトを見て、PACKERSFUNの記事を執筆。

そのほかはあまり進まなかった。インフルエンザの予防接種をしたのでずっと血の気が引いたからかもしれない。

2020年10月21日、水曜日

Bが朝寝している隙に、15分スプリントに則って作業。とはいえ最初のTodoは「計画」で、これが一番大変。どんな「整理」も大変なのは「何を捨てるか」である。

そのうち起きてきたので一緒に居間に降りて、ペンギンの起き上がりこぼしで遊ぶ。Bは目的の場所に行きたい意欲は見せるものの、身体がまだ上手く扱えないみたいで、後ろに戻ったり回転してしまったりしている。前に進めるようになっただけで泣くかもしれない。


やっと動画編集を再開した。

Final Cut Proが重くて悩んでいたのだがプロキシを使うことで編集作業は軽くできることを知った。あとメディアをとりあえず放り込むと作業時間が余計にかかりそうなので先に使うメディアを決めることにする。


配偶者がBを連れてピクニックに行った。美容院へ4ヶ月ぶり(!)に行って、帰宅後はPACKERSFUNにプレイ分析を書く。

カウントアプリも作ろうと思ったが、ダラダラしているうちに手つかず。すこしだけ実装して、これをテストする方法を調べていたら時間が来てしまった。なんとなく使い方は見えてきたけど、実際にやりはじめたら大きくつまづく予感がしている。

2020年10月22日、木曜日

昨日は早めに寝室に行ったが眠れず、睡眠不足のまま起床。Audibleで『ジェームズ・クリアー式 複利で伸びる1つの習慣』を聞いてたせいかも。

眠気はずっとあったが、とりあえず15分スプリントの準備をして、textlintを導入し、直近の資産を記録し、Bの朝寝を遂行。

寝ている間に動画作成を進める。とりあえず4月分はOK。明日からは現在と5月以降を並行して進めていこうかなと考えている。


昼寝して、PACKERSFUNの記事を書く。

夕方からは配偶者が飲みに出かけたので、風呂と寝かしつけは一人で。19:30頃に寝てくれたが、今日はもう自分の時間をつくる気力が出ない。

とはいえTypeScriptの記事を読んでいたらやりたくなってきたので、ちょっとだけやる。

2020年10月23日、金曜日

昨日も21時には寝室に向かったが眠れずに25時ぐらいになってしまった。ヒートテックを着たまま寝ていたことに気づき、とりあえず脱いだらその少しあと眠れた。


眠れない間『複利で伸びる1つの習慣』のことを考えていたが、つまるところAtomic Habitsはプログラミングでいう「パイプライン」なのだと感じた。

シェル操作では、ひとつひとつのコマンドは小さく、これをつなげて任意の操作を行うことができる。習慣もそのようにして組み立てるべきだ、というのが著者の主張(のひとつ)である。

パイプラインにはいくつかの種類があるが、おそらく習慣に使われるパイプライン&&だろう。つまり”習慣A”が成功したら”習慣B”をする、というのが習慣パイプラインの基本になる。

ここで重要なのは、“習慣A”に失敗すると”習慣B”は実行対象にならないことである。

「5時に起きて、英語の学習を15分して、栄養のある朝食を自炊して食べる」みたいな習慣づけを目標にしたとき、「5時に起きる」が失敗すれば、「英語の学習をする」も「朝食を自炊する」も実行対象にすらならない。最初の行動につまづいてしまったからだ。

言い換えれば習慣づけるためには、粒度の細かい習慣をパイプラインでつなぎ、確実に最後までコマンドを流しきれるように設計するのが重要だということになる。

もうすこしアナロジーを続ければ、習慣とは「テスト可能」なものでもある。短いステップかつ成否の判定しやすい(確実に緑のシグナルが出ないといけない)習慣を連鎖させること。これが習慣づけの基礎になると学んだ。


昼食後、外に出る時間をもらってファミレスへ。眠気がとれなかったが気合を入れ直してデイリープランをつくり、スケジュールに沿って試合のプレビューを更新する。最近やっと自分の書いている内容が、ほかメディアの論調と合うようになってきた。同じような見方ができている感じがして嬉しい。

帰宅後Bとすこし遊んでお風呂。あがったら配偶者が寝かしつけてくれるので、その間にTypeScriptでReact開発を進める。小さなジャイアントステップとして、関数の型定義がすこしわかった。

勢いそのままにJestとEnzymeを使ったテストも体験。適当にイジってたら成功してくれた。シンプルなコンポーネントであれば何とかなりそう。次はもうすこしだけ複雑なコンポーネントのテストを実験してみよう。


Week41

2020/10/17

今週のアウトプット

  • 申込みに必要な資料を準備する
  • B関連のモノを片付ける
  • 新日本プロレスの検索システム
  • 翻訳ツールの機能追加
    • 読んだ文章の単語を集計
  • TodoistのCLIを作成
    • プロジェクト一覧
    • 対話モードでGTD
    • インボックスの整理
  • Bのマイナンバーカードを取得する
  • Bの動画をまとめる
  • ISUCONの試験をやってみる
  • Reactの学習メモをつくる

新日本プロレスの検索システムが完成。シングル戦をタイムツリーで並べることを思いつき、Material-UIですぐに実装できた。普通におもしろいサイトになったと思う。不具合を修正して公開予定。

またTodoistのCLIがなかったので、腰を据えて作ってみることに。最低限の機能ができたら公開してしまおうかと思う。プルリクが飛んできたら嬉しいな。


Bの動画をまとめようと思っていながら手をつけていないので、来週は必ずやろうと思う。マイナンバーカードも取れる状態になったので来週天気の良い日に連れて行く。

ISUCONは取り組めそうなことがわかったけれど、実際にやってみるところまではモチベーションが上がらなかった。来週中に取り組まなければ「いつかやる」に移してしまおう。

ReactはuseEffectの使い方をすこし覚えた。TypeScriptをやりたいので、次につくるアプリで採用して勉強しながら実装しようと思う。

2020年10月10日から13日

日記を誤って消して保存してしまった。

覚えている範囲で書くと、新日本プロレスの検索システムをほぼ完成させた。Whooshを利用した経緯をメモっていたのだが、Qiitaにまとめなおそうと思う。

2020年10月14日、水曜日

いつもどおりの朝。試しに書いてみると、まずゴミ捨てをして新しいゴミ袋を用意。そのあとBにミルクをあげながら自分もバターコーヒーを飲む。洗濯機をかける。汚れた食器が残ってれば食洗機をかける。居間の整理をして、掃除機をかける。余裕があればトイレ掃除も。書いてみると単純なことだけど毎日やるのは大変。

タイタンズ対ビルズがやっていたので(思い出した。昨日のセインツ対チャージャーズはすごかった。やっぱりセインツが勝つのかい、って思った)、それを見ながら今週の振り返りを書く。

---ISUCONについて取り組むことができるかどうかを調べてみた。 公式がISUCONの過去問にチャレンジするためのシンプルな環境構築 : ISUCON公式Blogという記事をあげてくれているので、これを参考に取り組もうと思う。実践は明日から。

2020年10月15日、木曜日

夜になってから書いている。バーガーキングにて。さっきまで一日中Bといっしょにいて、2011年頃の内藤哲也を見たりした。

あとはTodoistのCLIを作成したくなって試してみる。タスクの完了/削除はできたものの、プロジェクトの移動が上手くいかない。モジュールの不具合ではと疑っている。

---PACKERSFUNに、Week6のプレビューを投稿。

2020年10月16日、金曜日

今日もBと一緒に過ごす。

最近はベビーカーに乗っても寝ないことが増えてきた。今日は遠くの公園まで一緒にいって、木の下で過ごした。本当はそこで寝かす予定だったが寝ず。

ただ帰宅中に爆睡しだしたので、すこし自分の時間にさせてもらう。


翻訳ツールについて機能追加をいくつか。 読みたい文章にふくまれている単語をカウントして、そのうち覚えていないものを抽出できるようにした。

またCSSを少し勉強。display:flexmarigin-left: autoを使ってブロックを左右に分けたりできるようになった。


PACKERSFUNを更新した時点で、そろそろ体力が尽きてきた。 そういえばオスプレイがヒールターンしたことを書いておかないと。久々にプロレス見ながら大声が出た瞬間でした。

2020年10月17日、土曜日

ひさびさに寝坊して9時半に起きてしまった。早朝に起きだしていたBはすでに朝寝を済ましており、目がルンルンしていた。かわいい。

居間に降ろして、一緒に過ごす。NGSL判定のプログラムの簡単な不具合を直しつつ、朝の家事を終える。寒くなってきたのでユニクロでキルトのカバーオールを注文した。


週次レビューを終えたあと、TodoistCLIの開発を進める。自分が悪いのかモジュールが悪いのかわからなかったが、HTTP経由でAPIを呼び出すと任意の処理ができたので、そっちを使うことにした。

結局夜までやっていて、なんとか基本機能は開発。日付指定でタスク、プロジェクトを指定できるようにしたら、ベータ版を公開してしまおうかな。